株の単価の計算について教えて下さい。
株式を売買する時に、売却株の単価を計算しますが、所得税法では、一株あたりの単価を計算して端数が生じた場合は小数点以下切上で単価を計算してから売却株数を乗ずるかと思います。
例)10,000円÷3株=3,334円
3,334円×2株=6,668円 ってな具合に・・・。
法人税法ではこの端数処理をどのようにいっているのでしょうか?調べたところそれらしい事が書いていなくて困っています。端数処理をせずにそのまま売却株数を乗じて計算しても良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
株の単価の計算について教えて下さい。
株式を売買する時に、売却株の単価を計算しますが、所得税法では、一株あたりの単価を計算して端数が生じた場合は小数点以下切上で単価を計算してから売却株数を乗ずるかと思います。
例)10,000円÷3株=3,334円
3,334円×2株=6,668円 ってな具合に・・・。
法人税法ではこの端数処理をどのようにいっているのでしょうか?調べたところそれらしい事が書いていなくて困っています。端数処理をせずにそのまま売却株数を乗じて計算しても良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。