pine

おはつ

回答数:0

編集

こんにちは。

昔はよく利用させて頂いたのですが、久しぶりに来たらかなり変わっていてびっくりです。
またご利用させて頂く機会が多くなりますが宜しくお願いします。

実は弊社で株式の譲渡受が発生する予定です。
これは何か処理は必要なのでしょうか・・・?
調べたところ、取締役議事録を作成して、社内で管理してある株主名簿を変更しておけばいいのかな〜程度かと・・・。法務局とかどこかに届ける必要はあるのでしょうか?

ちなみにこれに関する弊社の情報は以下の通りです。

・非上場会社
・資本金1000万円
・株主4名
・従業員役員含めて9名
1.社長
2.役員A
3.役員B
4.知り合いの会社
・弊社の株を持っている社長の知り合いの会社から弊社の役員Bへ持株式全て譲渡

この場合、利害関係人とかはいるのでしょうか?
いない場合はこんな形↓で議事録を作成すれば宜しいのでしょうか??

http://www.yajima.shibuya.tokyo.jp/business/gijiroku/c7_12.shtml

またこれが売買の場合はどのような処理をすれば宜しいのでしょうか?
すいません・・・うまく説明出来ません・・・。
宜しくお願いします。

また、他のスレッドを読んでいて、皆さん時期的に役員登記の事でいっぱい質問されていますが、私も便乗させて下さい。

うちではペーパー上で定時株主総会の議事録で以下の議案、取締役会で代表者の決定の議案の2種類の議事録しか作成していません。あとは就任承諾書だけです・・・。
登記申請をするにはこれで十分かと思っていたのですが、まだ他に何か必要なものがあるのですか?

第一号議案
決算内容承認の件
第二号議案
取締役改選の件
第三号議案
監査役改選の件
第四号議案
役員報酬額決定の件

・・・BSとかPLとか利益処分案とかも議事録に添付しておかないとマズいんでしょうか・・・?

長々と申し訳ありません。
何卒宜しくお願い致します。






こんにちは。

昔はよく利用させて頂いたのですが、久しぶりに来たらかなり変わっていてびっくりです。
またご利用させて頂く機会が多くなりますが宜しくお願いします。

実は弊社で株式の譲渡受が発生する予定です。
これは何か処理は必要なのでしょうか・・・?
調べたところ、取締役議事録を作成して、社内で管理してある株主名簿を変更しておけばいいのかな〜程度かと・・・。法務局とかどこかに届ける必要はあるのでしょうか?

ちなみにこれに関する弊社の情報は以下の通りです。

・非上場会社
資本金1000万円
・株主4名
・従業員役員含めて9名
1.社長
2.役員A
3.役員B
4.知り合いの会社
・弊社の株を持っている社長の知り合いの会社から弊社の役員Bへ持株式全て譲渡

この場合、利害関係人とかはいるのでしょうか?
いない場合はこんな形↓で議事録を作成すれば宜しいのでしょうか??

http://www.yajima.shibuya.tokyo.jp/business/gijiroku/c7_12.shtml

またこれが売買の場合はどのような処理をすれば宜しいのでしょうか?
すいません・・・うまく説明出来ません・・・。
宜しくお願いします。

また、他のスレッドを読んでいて、皆さん時期的に役員登記の事でいっぱい質問されていますが、私も便乗させて下さい。

うちではペーパー上で定時株主総会の議事録で以下の議案、取締役会で代表者の決定の議案の2種類の議事録しか作成していません。あとは就任承諾書だけです・・・。
登記申請をするにはこれで十分かと思っていたのですが、まだ他に何か必要なものがあるのですか?

第一号議案
決算内容承認の件
第二号議案
取締役改選の件
第三号議案
監査役改選の件
第四号議案
役員報酬決定の件

・・・BSとかPLとか利益処分案とかも議事録に添付しておかないとマズいんでしょうか・・・?

長々と申し訳ありません。
何卒宜しくお願い致します。