•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

パートさんの有給休暇付与・取得について

質問 回答受付中

パートさんの有給休暇付与・取得について

2005/03/28 17:43

haruppi

積極参加

回答数:2

編集

お世話になっております。
いつもは経理のほうの質問をさせていただいてみなさんにアドバイスを頂いているのですが、今回はパートさんの有給休暇について質問をさせて下さい。
当社のパートさんは4月〜3月で毎年契約を交わしていて、3月31日付で4月からの新雇用契約書にサインをもらっています。
で、もう契約書自体には日付(3月31日)は印刷がされていて、契約書の交付受取も済んでいるのですが、3月28日になって来月(4月)は1日出れるかどうかで、その後ずーっと出勤は出来ないという人がいます。まだ退職届だとかはもらっていないのですが、4月からの契約書はあります。その契約書の中に自己都合による退職の場合は遅くとも4週間前に退職届を提出するという約束記載があります。それなのにこの人に対して4月1日の基準日時点で有休を付与して使用させてあげないとまずいのでしょうか?それとも契約を破棄しても労働基準法上問題ないのでしょうか?かわいそうな気もするし、でもこのようなやり方が他のパートさんに対して普通になってしまっても困りますし・・・。
どうしたものでしょう?みなさんの場合どうするのか教えていただきますでしょうか?宜しくお願い致します。

お世話になっております。
いつもは経理のほうの質問をさせていただいてみなさんにアドバイスを頂いているのですが、今回はパートさんの有給休暇について質問をさせて下さい。
当社のパートさんは4月〜3月で毎年契約を交わしていて、3月31日付で4月からの新雇用契約書にサインをもらっています。
で、もう契約書自体には日付(3月31日)は印刷がされていて、契約書の交付受取も済んでいるのですが、3月28日になって来月(4月)は1日出れるかどうかで、その後ずーっと出勤は出来ないという人がいます。まだ退職届だとかはもらっていないのですが、4月からの契約書はあります。その契約書の中に自己都合による退職の場合は遅くとも4週間前に退職届を提出するという約束記載があります。それなのにこの人に対して4月1日の基準日時点で有休を付与して使用させてあげないとまずいのでしょうか?それとも契約を破棄しても労働基準法上問題ないのでしょうか?かわいそうな気もするし、でもこのようなやり方が他のパートさんに対して普通になってしまっても困りますし・・・。
どうしたものでしょう?みなさんの場合どうするのか教えていただきますでしょうか?宜しくお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: パートさんの有給休暇付与・取得について

2005/03/28 18:22

よしぞう

常連さん

編集

こんばんは。
そうですね、たとえその方が退職するのを分かっていたとしても、
有給休暇の付与日がくれは、有給休暇を付与しなければなりません。
そして、本人が休暇を消化する場合も止めさせることはできません。
ただ、時期変更権という一定の条件の下で休暇の使用日を変更させることもできるのですが、
こういった場合では行使できません。

>その契約書の中に自己都合による退職の場合は遅くとも4週間前に退職届を提出するという約束記載があります。
こういった場合は、あくまで服務規程上なので、契約云々ではないですね。
ただ、就業規則に制裁規程があれば相応の制裁を課すことはできますが・・・どうでしょうか。
本当に突発的に辞めなくてはならない状況の人もいるかと思いますので・・・

>それとも契約を破棄しても・・・
本人を諭し、同意を得れば問題ないと思いますが・・・

こんばんは。
そうですね、たとえその方が退職するのを分かっていたとしても、
有給休暇の付与日がくれは、有給休暇を付与しなければなりません。
そして、本人が休暇を消化する場合も止めさせることはできません。
ただ、時期変更権という一定の条件の下で休暇の使用日を変更させることもできるのですが、
こういった場合では行使できません。

>その契約書の中に自己都合による退職の場合は遅くとも4週間前に退職届を提出するという約束記載があります。
こういった場合は、あくまで服務規程上なので、契約云々ではないですね。
ただ、就業規則に制裁規程があれば相応の制裁を課すことはできますが・・・どうでしょうか。
本当に突発的に辞めなくてはならない状況の人もいるかと思いますので・・・

>それとも契約を破棄しても・・・
本人を諭し、同意を得れば問題ないと思いますが・・・

返信

2. Re: パートさんの有給休暇付与・取得について

2005/03/28 18:57

haruppi

積極参加

編集

ありがとうございます。
一度本人と話してみます。その上で労基のほうに確認とってみます。
ありがとうございました。
退職する理由としては、急遽長期間にわたり、お孫さん(1歳すぎ)の子の面倒を見る必要ができたからだそうです。

ありがとうございます。
一度本人と話してみます。その上で労基のほうに確認とってみます。
ありがとうございました。
退職する理由としては、急遽長期間にわたり、お孫さん(1歳すぎ)の子の面倒を見る必要ができたからだそうです。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています