•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

別表5(1)差引翌期首現在利益積立金額について

質問 回答受付中

別表5(1)差引翌期首現在利益積立金額について

2011/05/15 09:52

naohana

常連さん

回答数:2

編集

すごく初歩的な質問ですみません。
法人税申告書別表5(1)差引翌期首現在利益積立金額について教えてください。

期末に未払法人税を100,000円計上しましたが、実際申告書で計算すると90,000円になった場合、別表5(1)差引翌期首現在利益積立金額は90,000円でよいでしょうか。

よろしくお願いします。

すごく初歩的な質問ですみません。
法人税申告書別表5(1)差引翌期首現在利益積立金額について教えてください。

期末に未払法人税を100,000円計上しましたが、実際申告書で計算すると90,000円になった場合、別表5(1)差引翌期首現在利益積立金額は90,000円でよいでしょうか。

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 別表5(1)差引翌期首現在利益積立金額について

2011/05/15 21:02

koensu

すごい常連さん

編集

会計上で計上した金額は、納税充当金(27)の欄に計上します。
実際の申告額等は未納法人税(28)の欄に記入します。

地方税を無視して考えると
納税充当金の増に100,000と記入し、翌期首額も100,000です。
未納法人税の確定額欄に△90,000で、翌期首額が△90,000です。

会計上で計上した金額は、納税充当金(27)の欄に計上します。
実際の申告額等は未納法人税(28)の欄に記入します。

地方税を無視して考えると
納税充当金の増に100,000と記入し、翌期首額も100,000です。
未納法人税の確定額欄に△90,000で、翌期首額が△90,000です。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 naohana 2011/05/15 09:52
1
Re: 別表5(1)差引翌期首現在利益積立金額について
koensu 2011/05/15 21:02
2 naohana 2011/05/15 22:15