•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年度末日が休日の場合

質問 回答受付中

年度末日が休日の場合

2011/04/05 10:00

koukichi

常連さん

回答数:5

編集

いつもお世話になっております。

表題の件でお伺いです。
当社では、末日に経費や仕入支払が集中するのですが、もし休日の場合は、翌月初営業日に支払いを行うという基本原則があるのです。

このとき、決算月なら、未払費用や買掛金として計上することになり、通常月よりもB/S上の総資産が膨らむことになると思うのですが、このことで調査が入ったときに無駄に税務署から指摘されたりすることはあるのでしょうか。

それとも特に気にする必要はないのでしょうか。

御意見を伺えればと思います。
よろしくお願いします。

いつもお世話になっております。

表題の件でお伺いです。
当社では、末日に経費や仕入支払が集中するのですが、もし休日の場合は、翌月初営業日に支払いを行うという基本原則があるのです。

このとき、決算月なら、未払費用や買掛金として計上することになり、通常月よりもB/S上の総資産が膨らむことになると思うのですが、このことで調査が入ったときに無駄に税務署から指摘されたりすることはあるのでしょうか。

それとも特に気にする必要はないのでしょうか。

御意見を伺えればと思います。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 年度末日が休日の場合

2011/04/06 15:11

koukichi

常連さん

編集

efu様

回答ありがとうございます。

細かい部分で言葉足らずで伝わりにくくてすみません。

私が問いたかったのは、例えば、平均的な総資産(総負債)額が100である場合、本来末日に行う平均的な支払(買掛金や経費)50を、翌月初に行えば、その月の「末日時点の総資産(総負債)」は150になって一見、膨らみますよね。

そして、翌月初に50支払い、翌月末の50を普通に翌月内で支払いをすればまた総資産(総負債)が100に戻ります。(数値はあくまでざっくりした平均ということで・・)

こういった場合でも、

>損益に影響するような計上の仕方をしない限り結果として同じこと

であるので、以上のような「一見膨らんでいること」というのは特に気にすべき問題じゃない、という理解で良いかどうか、ということでした。

多分、そういう理解でいいんでしょうね・・。

efu様

回答ありがとうございます。

細かい部分で言葉足らずで伝わりにくくてすみません。

私が問いたかったのは、例えば、平均的な総資産(総負債)額が100である場合、本来末日に行う平均的な支払(買掛金や経費)50を、翌月初に行えば、その月の「末日時点の総資産(総負債)」は150になって一見、膨らみますよね。

そして、翌月初に50支払い、翌月末の50を普通に翌月内で支払いをすればまた総資産(総負債)が100に戻ります。(数値はあくまでざっくりした平均ということで・・)

こういった場合でも、

>損益に影響するような計上の仕方をしない限り結果として同じこと

であるので、以上のような「一見膨らんでいること」というのは特に気にすべき問題じゃない、という理解で良いかどうか、ということでした。

多分、そういう理解でいいんでしょうね・・。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 koukichi 2011/04/05 10:00
1 efu 2011/04/05 13:08
2
Re: 年度末日が休日の場合
koukichi 2011/04/06 15:11
3 efu 2011/04/06 17:09
4 koukichi 2011/04/06 17:44
5 PTA 2011/04/07 07:36