•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

新入社員(扶養あり)の社会保険加入手続きについて

質問 回答受付中

新入社員(扶養あり)の社会保険加入手続きについて

2011/01/12 13:17

okich0902

積極参加

回答数:3

編集

いつもこちらで勉強させて頂いております。

社会保険の加入手続きについて教えてください。
新入社員の社会保険の手続きをしようとしたところ、
奥さん(専業主婦)を扶養に入れるために、
二つの書類が必要だと社会保険労務士に言われました。

一つが所得証明書。もうひとつが民生委員の無職証明。
所得証明書は市役所に行けば発行してもらえると
思いますが、民生委員の無職証明はどのようにして
もらえばいいのでしょうか。
社会保険労務士に聞いても、そこまでは知らないそうで。

今まで、扶養に入れる際に所得証明書は必要だったように
思うのですが、民生委員の無職証明も必要でしょうか?
所得がゼロなのですから、所得証明書だけでも
無職だと証明できると思うのですが・・・・

社会保険労務士の方に聞いても、二つ必要との
一点張りで・・・今までの手続きで無職証明は
もらったことはなかったのですが・・・

どなたかお分かりになる方、教えて頂ければ
ありがたいです。
よろしくお願い致します。

いつもこちらで勉強させて頂いております。

社会保険の加入手続きについて教えてください。
新入社員の社会保険の手続きをしようとしたところ、
奥さん(専業主婦)を扶養に入れるために、
二つの書類が必要だと社会保険労務士に言われました。

一つが所得証明書。もうひとつが民生委員の無職証明。
所得証明書は市役所に行けば発行してもらえると
思いますが、民生委員の無職証明はどのようにして
もらえばいいのでしょうか。
社会保険労務士に聞いても、そこまでは知らないそうで。

今まで、扶養に入れる際に所得証明書は必要だったように
思うのですが、民生委員の無職証明も必要でしょうか?
所得がゼロなのですから、所得証明書だけでも
無職だと証明できると思うのですが・・・・

社会保険労務士の方に聞いても、二つ必要との
一点張りで・・・今までの手続きで無職証明は
もらったことはなかったのですが・・・

どなたかお分かりになる方、教えて頂ければ
ありがたいです。
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

ありがとうございました。

2011/01/12 18:11

okich0902

積極参加

編集

anyoneさん、詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
私も民生委員の無職証明書の存在自体知らなかったので、
いろいろ調べてみました。

そうこうしてる間に、社会保険労務士の方から連絡があり、
民生委員の無職証明書は今は必要なくなったとのことで、
所得証明書だけでいいそうです。

このためだけに、時間をかけてしまいました・・・
営業から総務・労務・経理に至るまでひとりでやっているもので
今の時期、締め切り間近な営業の仕事が忙しくなる前に、
源泉徴収票や調書などの作成で時間がないのに・・・

このことで今日は疲れてしまいましたので、
明日からまた頑張ります。

教えて頂きまして、ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。

anyoneさん、詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
私も民生委員の無職証明書の存在自体知らなかったので、
いろいろ調べてみました。

そうこうしてる間に、社会保険労務士の方から連絡があり、
民生委員の無職証明書は今は必要なくなったとのことで、
所得証明書だけでいいそうです。

このためだけに、時間をかけてしまいました・・・
営業から総務・労務・経理に至るまでひとりでやっているもので
今の時期、締め切り間近な営業の仕事が忙しくなる前に、
源泉徴収票や調書などの作成で時間がないのに・・・

このことで今日は疲れてしまいましたので、
明日からまた頑張ります。

教えて頂きまして、ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 okich0902 2011/01/12 13:17
1 anyone 2011/01/12 14:51
2
ありがとうございました。
okich0902 2011/01/12 18:11
3 2011/01/13 15:18