•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

銀行借入全般についてお願い

質問 回答受付中

銀行借入全般についてお願い

2010/04/23 09:00

yomm

おはつ

回答数:4

編集

よろしくお願いします。
わが社の年商は約10億です。
土地もそこそこありますが8割は担保設定されています。
その土地の建物は古く40年程度経過しています。
他社事務所が入り家賃収入があります。
ところで、銀行借入ですが現時点約7億あります。
毎月元金返済が950万です。
都銀借入=4.5億 元金借換=1.5億 地銀=1億程度です。
中小企業の私どもに都銀より地銀のほうが細かいサービスや
得意先紹介等でメリットがあります。
地銀へシフトも含めて、元金返済型から借換型に
変更する為には、どの様な準備や注意が必要でしょうか?
また、そういう事が可能でしょうか?
お願いします。



よろしくお願いします。
わが社の年商は約10億です。
土地もそこそこありますが8割は担保設定されています。
その土地の建物は古く40年程度経過しています。
他社事務所が入り家賃収入があります。
ところで、銀行借入ですが現時点約7億あります。
毎月元金返済が950万です。
都銀借入=4.5億 元金借換=1.5億 地銀=1億程度です。
中小企業の私どもに都銀より地銀のほうが細かいサービスや
得意先紹介等でメリットがあります。
地銀へシフトも含めて、元金返済型から借換型に
変更する為には、どの様な準備や注意が必要でしょうか?
また、そういう事が可能でしょうか?
お願いします。



この質問に回答
回答

Re: 銀行借入全般についてお願い

2010/04/24 08:35

yomm

おはつ

編集

>なぜ借入が増大するのか、またはなぜ減らないのかという
>基本的な問題の十分な検討が必要と思います。
不採算事業が整理しきれてないのです。
事業の整理と人材の整理が最優先と思うのですが。
人材の整理が一番の問題です。
1・幹部、不採算部署の減給。
2・ワークシェアリング(幅広く給料の減)
3・不採算部署の社員解雇
全体の会社規模は小さくなっても、人事を中心な構造が
あまり変わっていないのが一番の問題と思われます。
現状経済下で、中小企業での解雇は本人にきびしすぎると
思います。住まい、奥様、子供の学校生活まで及びます。
岐路かと思います。



>なぜ借入が増大するのか、またはなぜ減らないのかという
>基本的な問題の十分な検討が必要と思います。
不採算事業が整理しきれてないのです。
事業の整理と人材の整理が最優先と思うのですが。
人材の整理が一番の問題です。
1・幹部、不採算部署の減給。
2・ワークシェアリング(幅広く給料の減)
3・不採算部署の社員解雇
全体の会社規模は小さくなっても、人事を中心な構造が
あまり変わっていないのが一番の問題と思われます。
現状経済下で、中小企業での解雇は本人にきびしすぎると
思います。住まい、奥様、子供の学校生活まで及びます。
岐路かと思います。



返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 yomm 2010/04/23 09:00
1 らん 2010/04/23 13:55
2 yomm 2010/04/23 14:21
3 らん 2010/04/23 17:11
4
Re: 銀行借入全般についてお願い
yomm 2010/04/24 08:35