•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減給(減額?)は正しいのでしょうか?

質問 回答受付中

減給(減額?)は正しいのでしょうか?

2009/02/21 20:20

fuyudayori

ちょい参加

回答数:2

編集

いつもお世話になります。

営業が目標売上を達成できなかった場合、
基本給18万から-5万円引かれます。
(他に職務手当て1万等あります。)

ですが、基本給が16万のみの社員は基本給11万になってしまいます。
+交通費が支給額です。そこから、社会保険等を差し引くと
いくらも残らない計算になってしまうのですが、
この計算は正しいのでしょうか?

給与規定には、未達成の場合、営業手当相当額 50,000円を減額する
とあります。

また、支払い額に関わらず、
遅刻30分単位の計算で減額は皆統一500円です。
1分でも、15分でも、500円ひかれます。
また、遅刻3回以上で罰金2万円。
欠勤1日で1万円となってます。

目標未達成、欠勤1日、遅刻3回となると、
8万円減額(減給?)となるのですが、
この規定はただしいのでしょうか?

できたばかりの会社で、
社内規定等が弱い部分があるので、
きちんとした会社にしていきたいと思います。

宜しくお願いします。

いつもお世話になります。

営業が目標売上を達成できなかった場合、
基本給18万から-5万円引かれます。
(他に職務手当て1万等あります。)

ですが、基本給が16万のみの社員は基本給11万になってしまいます。
+交通費が支給額です。そこから、社会保険等を差し引くと
いくらも残らない計算になってしまうのですが、
この計算は正しいのでしょうか?

給与規定には、未達成の場合、営業手当相当額 50,000円を減額する
とあります。

また、支払い額に関わらず、
遅刻30分単位の計算で減額は皆統一500円です。
1分でも、15分でも、500円ひかれます。
また、遅刻3回以上で罰金2万円。
欠勤1日で1万円となってます。

目標未達成、欠勤1日、遅刻3回となると、
8万円減額(減給?)となるのですが、
この規定はただしいのでしょうか?

できたばかりの会社で、
社内規定等が弱い部分があるので、
きちんとした会社にしていきたいと思います。

宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 減給(減額?)は正しいのでしょうか?

2009/02/27 00:50

tatukiti

おはつ

編集

色々問題があるように思いますが

まず減給については1割以上減らしてはいけなかったように思います。
ずーーーーーっと下がる減額なら問題はないですが
最低賃金法に抵触しないよう注意が必要です

また、遅刻等による罰金については給与に対して「罰金」を設ける事自体がダメです。
しかし、遅刻を幾度か繰り返した場合1日欠勤扱いというのは出来るかもしれません
きちんとした会社にしたいと言う事ですが
このままだと色々修正する必要があると思います。

手っ取り早いコツとしては1から見直す方が早いと思います。
それなりの給料から結果が出なかった者から引くと言うスタイルから
結果が出たら加給するスタイルにすると問題は一気に解決します
が、各社スタイルがあると思いますのでこれにする必要性はありません

「減」を基本とするなら一つ一つ解決していく必要がありそうですね

色々問題があるように思いますが

まず減給については1割以上減らしてはいけなかったように思います。
ずーーーーーっと下がる減額なら問題はないですが
最低賃金法に抵触しないよう注意が必要です

また、遅刻等による罰金については給与に対して「罰金」を設ける事自体がダメです。
しかし、遅刻を幾度か繰り返した場合1日欠勤扱いというのは出来るかもしれません
きちんとした会社にしたいと言う事ですが
このままだと色々修正する必要があると思います。

手っ取り早いコツとしては1から見直す方が早いと思います。
それなりの給料から結果が出なかった者から引くと言うスタイルから
結果が出たら加給するスタイルにすると問題は一気に解決します
が、各社スタイルがあると思いますのでこれにする必要性はありません

「減」を基本とするなら一つ一つ解決していく必要がありそうですね

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 fuyudayori 2009/02/21 20:20
1
Re: 減給(減額?)は正しいのでしょうか?
tatukiti 2009/02/27 00:50
2 fuyudayori 2009/03/03 11:46