•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

駐車場代の経済的利益(給与)

質問 回答受付中

駐車場代の経済的利益(給与)

2008/10/23 12:29

meteor

おはつ

回答数:5

編集

よろしくお願いします。
法人所有の土地で、職員ための駐車場として持ってる
(又は借りてる)土地の場合は経済的利益ありで、
たまたま空いてるスペースを、駐車場として提供してる
(建物と同一敷地内)場合は、経済的利益はなしなので
しょうか?
 小学校や中学校の教諭や職員は、学校内に駐車してます
よね。給与の対象になってるんでしょうか?

よろしくお願いします。
法人所有の土地で、職員ための駐車場として持ってる
(又は借りてる)土地の場合は経済的利益ありで、
たまたま空いてるスペースを、駐車場として提供してる
(建物と同一敷地内)場合は、経済的利益はなしなので
しょうか?
 小学校や中学校の教諭や職員は、学校内に駐車してます
よね。給与の対象になってるんでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 駐車場代の経済的利益(給与)

2008/10/24 08:14

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

社員や役員が会社に勤務するために必要な通勤用自動車や、営業用車両の駐車場利用は、会社の業務用でしょうから、個人の経済的利益にはならないでしょう。

そうではなくて、会社の業務とは関係ない車の駐車場利用は、経済的利益があったものとして、その個人の給与課税をするべきです。

たとえば、その役員や社員の「家族」が使用する車とか、個人的な趣味で持っている車(キャンピングカーとかスポーツカーなど)で通勤や営業に使用しないものであれば、そんな車の駐車場代金は個人が負担すべきものですから、その経済的利益に対する給与課税が生じるでしょう。

社員や役員が会社に勤務するために必要な通勤用自動車や、営業用車両の駐車場利用は、会社の業務用でしょうから、個人の経済的利益にはならないでしょう。

そうではなくて、会社の業務とは関係ない車の駐車場利用は、経済的利益があったものとして、その個人の給与課税をするべきです。

たとえば、その役員や社員の「家族」が使用する車とか、個人的な趣味で持っている車(キャンピングカーとかスポーツカーなど)で通勤や営業に使用しないものであれば、そんな車の駐車場代金は個人が負担すべきものですから、その経済的利益に対する給与課税が生じるでしょう。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 meteor 2008/10/23 12:29
1
Re: 駐車場代の経済的利益(給与)
しかしか 2008/10/24 08:14
2 DISKY 2008/10/24 09:49
3 mren 2008/10/24 19:38
4 meteor 2008/10/25 10:23
5 mren 2008/10/25 12:28