•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

銀行の融資と売上高

質問 回答受付中

銀行の融資と売上高

2008/07/08 11:31

maomao

常連さん

回答数:6

編集

こんにちわ。
銀行融資についての素朴な疑問があります。
うちの会社は不景気のあおりを受けて、過去と比べて売上高は落ち込んでいます。
ただし、粗利率を見直したりコスト削減をはかることで、利益率はかなりアップしています。顧問税理士さんからもほめていただいたほどです。
しかし、うちの上層部によると「銀行の融資の審査は主に売上高を見る。来年度も融資してもらうためには売上が必要」とのことで、現在、躍起になって売上高を上げているところです。
これって本当のことなのでしょうか?
私には、金融のプロの銀行が、売上高だけを基準に融資決定をするとは思えないのですが・・・

こんにちわ。
銀行融資についての素朴な疑問があります。
うちの会社は不景気のあおりを受けて、過去と比べて売上高は落ち込んでいます。
ただし、粗利率を見直したりコスト削減をはかることで、利益率はかなりアップしています。顧問税理士さんからもほめていただいたほどです。
しかし、うちの上層部によると「銀行の融資の審査は主に売上高を見る。来年度も融資してもらうためには売上が必要」とのことで、現在、躍起になって売上高を上げているところです。
これって本当のことなのでしょうか?
私には、金融のプロの銀行が、売上高だけを基準に融資決定をするとは思えないのですが・・・

この質問に回答
回答

Re: 銀行の融資と売上高

2008/07/09 12:45

PTA

すごい常連さん

編集

某メガバンクの融資担当者は、コスモス評価で50点以下の企業は回るなと言われていました。日本の一流企業でも60点台が関の山の評価で、50点以上の企業は限られ、「回るところがないよー」と嘆いていました。
また、地方銀行は、優良融資先がメガバンクに抑えられているので、少し信用度の低い企業にもアプローチしていますが、それでも40点台後半まで。地銀は、様々な商品を開発して預金獲得はかなりできており、資金は潤沢だが、貸す相手がいないと嘆かれていました。そう言って九州や東北の地銀がはるばるやってきます。
そういう状況なので、これからますます不況に向かい、10月以降、未曽有の倒産件数を記録すると危惧されている中にあって、資金的にも業績的にも優良な企業は、規模に関係なく、貸したい企業としてますますクローズアップされるでしょう。銀行にとって貸したい企業、貸せる企業は、ますます限られてきます。
御社の内容を存じ上げませんが、運転資金に関係なく、枠はいくらでも広げるから、どんどん借りてくれと頼まれるケースはあり得ます。

某メガバンクの融資担当者は、コスモス評価で50点以下の企業は回るなと言われていました。日本の一流企業でも60点台が関の山の評価で、50点以上の企業は限られ、「回るところがないよー」と嘆いていました。
また、地方銀行は、優良融資先がメガバンクに抑えられているので、少し信用度の低い企業にもアプローチしていますが、それでも40点台後半まで。地銀は、様々な商品を開発して預金獲得はかなりできており、資金は潤沢だが、貸す相手がいないと嘆かれていました。そう言って九州や東北の地銀がはるばるやってきます。
そういう状況なので、これからますます不況に向かい、10月以降、未曽有の倒産件数を記録すると危惧されている中にあって、資金的にも業績的にも優良な企業は、規模に関係なく、貸したい企業としてますますクローズアップされるでしょう。銀行にとって貸したい企業、貸せる企業は、ますます限られてきます。
御社の内容を存じ上げませんが、運転資金に関係なく、枠はいくらでも広げるから、どんどん借りてくれと頼まれるケースはあり得ます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 maomao 2008/07/08 11:31
1 PTA 2008/07/09 07:53
2 yonn 2008/07/09 08:59
3 kaibashira 2008/07/09 10:05
4
Re: 銀行の融資と売上高
PTA 2008/07/09 12:45
5 らん 2008/07/10 08:19
6 maomao 2008/07/14 09:03