経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
      
          
          Re: 自宅の立退料        
2008/07/03 17:38
立退料と言うのは普通、借地借家人に対して契約を終了して立退を求めるときに支払われるものを言いますから、自宅を売った際に立退料を受け取ったと言うのがちょっと解せません。
土地建物の売却価格を決める際、相場に上乗せしましたよ、と言う類の話なら、結局のところ「立退料2,000万円」を含めた受領額総額が譲渡価格=収入額になると思います。当然譲渡所得です。
bassoさんご紹介の「収用等により土地建物を売ったときの特例」は、鉄道会社が収用の手続をとっている場合に適用されるものと思います。
立退料と言うのは普通、借地借家人に対して契約を終了して立退を求めるときに支払われるものを言いますから、自宅を売った際に立退料を受け取ったと言うのがちょっと解せません。
土地建物の売却価格を決める際、相場に上乗せしましたよ、と言う類の話なら、結局のところ「立退料2,000万円」を含めた受領額総額が譲渡価格=収入額になると思います。当然譲渡所得です。
bassoさんご紹介の「収用等により土地建物を売ったときの特例」は、鉄道会社が収用の手続をとっている場合に適用されるものと思います。
0
| No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | momonga | 2008/07/03 11:59 | |
| 1 | ばすお | 2008/07/03 15:44 | |
| 2 | momonga | 2008/07/03 16:17 | |
| 3 | yukim729 | 2008/07/03 17:38 | |
| 4 | momonga | 2008/07/04 09:52 | 
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.