•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

通勤区間が変わった場合の支給定期代の扱いについて

質問 回答受付中

通勤区間が変わった場合の支給定期代の扱いについて

2008/05/28 17:37

sirotan

積極参加

回答数:4

編集

こんにちは。いつもこのサイトを大変参考にさせていただいております。
通勤手当の扱いについて教えていただきたいことがあります。

弊社では通勤に係る定期券を社員が立替えて購入し、翌月に通勤手当としてその定期券代に相当する額を支給します。
ある社員の作業場所が、6月2日より変更になるため通勤区間も変更になり定期代は一月16,380円になります。変更前の定期代は一月12,180円で有効期限が6月19日になります。ただし、変更前の区間は変更後の区間の一部になっています(変更前の区間の一駅先が変更後の区間です)
このような場合、一般的にはどのタイミングで新しい区間の定期券を購入するものでしょうか?また、社員と会社との間で精算等が発生する場合、どのように処理するのが一番いいでしょうか。

どなたかアドバイスお願い致します。

こんにちは。いつもこのサイトを大変参考にさせていただいております。
通勤手当の扱いについて教えていただきたいことがあります。

弊社では通勤に係る定期券を社員が立替えて購入し、翌月に通勤手当としてその定期券代に相当する額を支給します。
ある社員の作業場所が、6月2日より変更になるため通勤区間も変更になり定期代は一月16,380円になります。変更前の定期代は一月12,180円で有効期限が6月19日になります。ただし、変更前の区間は変更後の区間の一部になっています(変更前の区間の一駅先が変更後の区間です)
このような場合、一般的にはどのタイミングで新しい区間の定期券を購入するものでしょうか?また、社員と会社との間で精算等が発生する場合、どのように処理するのが一番いいでしょうか。

どなたかアドバイスお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 通勤区間が変わった場合の支給定期代の扱いについて

2008/05/29 07:35

PTA

すごい常連さん

編集

いろいろなやり方があると思いますが・・・
当社ではたぶんこうしていたと思います・・・

有効期限が十分に残っている場合は、解約して新規購入。
有効期限がほとんどない場合は、期限が切れるまで毎日乗り越し精算してもらって、その差額分を会社が支払う。

17日間は、長いか短いか微妙ですが、1ヶ月を切ったら解約はできないと思いますので、毎日乗り越し精算してもらうようお願いすればいかがでしょうか。あらかじめ差額が計算できるなら、前もって17日分の全額を渡してあげれば了承してくれるのではないかと思ううのですが。そして、6月20日から定期を購入してもらう。
いかがでしょうか。

いろいろなやり方があると思いますが・・・
当社ではたぶんこうしていたと思います・・・

有効期限が十分に残っている場合は、解約して新規購入。
有効期限がほとんどない場合は、期限が切れるまで毎日乗り越し精算してもらって、その差額分を会社が支払う。

17日間は、長いか短いか微妙ですが、1ヶ月を切ったら解約はできないと思いますので、毎日乗り越し精算してもらうようお願いすればいかがでしょうか。あらかじめ差額が計算できるなら、前もって17日分の全額を渡してあげれば了承してくれるのではないかと思ううのですが。そして、6月20日から定期を購入してもらう。
いかがでしょうか。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 sirotan 2008/05/28 17:37
1
Re: 通勤区間が変わった場合の支給定期代の扱いについて
PTA 2008/05/29 07:35
2 yukim729 2008/05/29 14:47
3 DISKY 2008/05/30 09:42
4 1225nishi 2008/05/30 12:04