•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

制服がないので洋服代を支給をすると言われたのですが。

質問 回答受付中

制服がないので洋服代を支給をすると言われたのですが。

2008/05/07 13:03

chibita05

おはつ

回答数:12

編集

初めまして。20人の工事会社なのですが・・。
工事の現場にでる人には作業着を経費で落として支給しています
(色々、フォーラムでみると・・これは個人現物支給で源泉税の対象になるのでしょうか?)

工事の人は、作業着を支給される現状で、会社自体は、制服がありません。
事務員や営業の人には、1年に2度なら、洋服代を請求されたら経理事務で問題がない範囲で払っていいよ
と、漠然と言われたのですが。こんな扱いは、なにがいけなくてなにが経理で問題になるのかわかりません。。
私としてはありがたい話なのですが・・・

洋服代って・・個人差もあり通常常識範囲でいくらというのはあるのでしょうか。

また、その際はどんな仕訳が必要で、経費として認められるのでしょうか?

事務の女の子の1人が、どこか大手?の会社で、1年に2度、自分のスーツを買ってその領収書をもっていけば払ってくれたらしく、それを会社に「そういう制度も世の中ではいっぱいあるし、現場の人の作業着は支給するくせに、この会社には制服もないので、洋服代がかさんで困ります」とだだをこねたのが発端なんです。
なので、「事務員作業着代」として処理すれば?と簡単に言われたのですが・・そんなこと許されるのでしょうか。

初めまして。20人の工事会社なのですが・・。
工事の現場にでる人には作業着を経費で落として支給しています
(色々、フォーラムでみると・・これは個人現物支給で源泉税の対象になるのでしょうか?)

工事の人は、作業着を支給される現状で、会社自体は、制服がありません。
事務員や営業の人には、1年に2度なら、洋服代を請求されたら経理事務で問題がない範囲で払っていいよ
と、漠然と言われたのですが。こんな扱いは、なにがいけなくてなにが経理で問題になるのかわかりません。。
私としてはありがたい話なのですが・・・

洋服代って・・個人差もあり通常常識範囲でいくらというのはあるのでしょうか。

また、その際はどんな仕訳が必要で、経費として認められるのでしょうか?

事務の女の子の1人が、どこか大手?の会社で、1年に2度、自分のスーツを買ってその領収書をもっていけば払ってくれたらしく、それを会社に「そういう制度も世の中ではいっぱいあるし、現場の人の作業着は支給するくせに、この会社には制服もないので、洋服代がかさんで困ります」とだだをこねたのが発端なんです。
なので、「事務員作業着代」として処理すれば?と簡単に言われたのですが・・そんなこと許されるのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: お返事ありがとうございます。

2008/05/08 15:40

monji

常連さん

編集

「私服で仕事がしたい!」ということでもなく、
会社は制服相応分の費用はみてくれる
ということなのでしたら、私なんかだと
「ならば制服を作りましょう。」と簡単に考えて
しまうのですが、そういうワケにはいかないんですかね。
一般的な制服専用カタログなどは、簡単に
手に入りますし...。
論外でしたらすみません。

「私服で仕事がしたい!」ということでもなく、
会社は制服相応分の費用はみてくれる
ということなのでしたら、私なんかだと
「ならば制服を作りましょう。」と簡単に考えて
しまうのですが、そういうワケにはいかないんですかね。
一般的な制服専用カタログなどは、簡単に
手に入りますし...。
論外でしたらすみません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 chibita05 2008/05/07 13:03
1 yukim729 2008/05/07 15:25
2 chibita05 2008/05/07 18:02
3 かめへん 2008/05/07 18:15
4 ZELDA 2008/05/07 18:23
5 chibita05 2008/05/07 18:49
6 chibita05 2008/05/07 18:52
7 yukim729 2008/05/07 20:22
8 ZELDA 2008/05/07 23:26
9 chibita05 2008/05/08 01:23
10 yukim729 2008/05/08 15:04
11
Re: お返事ありがとうございます。
monji 2008/05/08 15:40
12 chibita05 2008/05/08 16:41