•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

たな卸しの長年のいい加減を誰が責任をとるのでしょうか

質問 回答受付中

たな卸しの長年のいい加減を誰が責任をとるのでしょうか

2008/05/02 07:40

tanaka33

おはつ

回答数:5

編集

はじめて質問いたします。大変困っています。
我が社では消費税が始まって以来消費税なしで拾っていた在庫を
なにを思ったのか税込みの帳簿上の金額にあわせており、その差額を落ちているものや何かをいれてあわせていたようです。そのまま20年近くが過ぎていて、無理の積み重ねと必ずあわせるように指示されていたので(数字を上乗せしてでも)本当にあるのか
と思うような金額になっています。また、毎年在庫が100万単位で
増えているのにもかかわらず役員は知らなかったといって下のものを怒っています。そして責任をわたしに覆いかぶせようとしているようです。本社でもほぼ同じ状況なんですが、営業所では
会わないときは係長に相談してその指示の上でやっているのですがその人も役員に責められるとわたしのせいの様にいっているようでした。役員は1000万円ある在庫を200万円と思っていたそうです。下のものは怒られたくないのでまんちゃらをしてきずかれずにいたそうです。わたしだけが責任をおわされるのでしょうか
それにたな卸しがうまくいくか心配です。わたしはただの集計係で責任がないのですが。誰かいいアドバイスをお願いいたします。また労働基準局などに相談したほうがいいのでしょうか :-( :-( :-(

はじめて質問いたします。大変困っています。
我が社では消費税が始まって以来消費税なしで拾っていた在庫を
なにを思ったのか税込みの帳簿上の金額にあわせており、その差額を落ちているものや何かをいれてあわせていたようです。そのまま20年近くが過ぎていて、無理の積み重ねと必ずあわせるように指示されていたので(数字を上乗せしてでも)本当にあるのか
と思うような金額になっています。また、毎年在庫が100万単位で
増えているのにもかかわらず役員は知らなかったといって下のものを怒っています。そして責任をわたしに覆いかぶせようとしているようです。本社でもほぼ同じ状況なんですが、営業所では
会わないときは係長に相談してその指示の上でやっているのですがその人も役員に責められるとわたしのせいの様にいっているようでした。役員は1000万円ある在庫を200万円と思っていたそうです。下のものは怒られたくないのでまんちゃらをしてきずかれずにいたそうです。わたしだけが責任をおわされるのでしょうか
それにたな卸しがうまくいくか心配です。わたしはただの集計係で責任がないのですが。誰かいいアドバイスをお願いいたします。また労働基準局などに相談したほうがいいのでしょうか :-( :-( :-(

この質問に回答
回答

Re: たな卸しの長年のいい加減を誰が責任をとるのでしょうか

2008/05/07 07:45

PTA

すごい常連さん

編集

御社のことを全く存じ上げないし、どのような経緯でどのようなことがあったのか検証も出来ないので、

>信じて堂々としていいんでしょうか

わかりません。

>そうなるでしょうか

わかりません。

ぶっきらぼうな言い方で申し訳ありませんが、小生の経験談や一般論は言えても、個別具体論については、想像だけで申し上げることはできません。
当事者間の問題です。当事者でないとわかりません。

世の中には、明らかに過失があっても、自分は悪くないと言い張る者もいれば、お前のせいだ!と言われたら、頭が真っ白になって、どうしようと、ただオロオロする人もいます。
でも、本当に自分の身に危険が迫れば、犬でも猿でも人間でも、それを回避しようと本能的に防衛本能が働く・・・降りかかった火の粉は、振り払うのが普通だと思います。
想像だけで申し上げてはいけないと言いながら、あえて申し上げますが、貴殿の場合は、もう少し厚かましく、ズル賢くされたくらいがちょうど良いような印象を受けました。

御社のことを全く存じ上げないし、どのような経緯でどのようなことがあったのか検証も出来ないので、

>信じて堂々としていいんでしょうか

わかりません。

>そうなるでしょうか

わかりません。

ぶっきらぼうな言い方で申し訳ありませんが、小生の経験談や一般論は言えても、個別具体論については、想像だけで申し上げることはできません。
当事者間の問題です。当事者でないとわかりません。

世の中には、明らかに過失があっても、自分は悪くないと言い張る者もいれば、お前のせいだ!と言われたら、頭が真っ白になって、どうしようと、ただオロオロする人もいます。
でも、本当に自分の身に危険が迫れば、犬でも猿でも人間でも、それを回避しようと本能的に防衛本能が働く・・・降りかかった火の粉は、振り払うのが普通だと思います。
想像だけで申し上げてはいけないと言いながら、あえて申し上げますが、貴殿の場合は、もう少し厚かましく、ズル賢くされたくらいがちょうど良いような印象を受けました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 tanaka33 2008/05/02 07:40
1 PTA 2008/05/02 08:16
2 tanaka33 2008/05/02 14:59
3 PTA 2008/05/02 20:03
4 tanaka33 2008/05/04 07:14
5
Re: たな卸しの長年のいい加減を誰が責任をとるのでしょうか
PTA 2008/05/07 07:45