•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

「ねんきん特別便」への協力

質問 回答受付中

「ねんきん特別便」への協力

2008/03/26 17:14

おはつ

回答数:16

編集

補足する

 このたび、社会保険事務所より各事業所に、「ねんきん特別便」の配布・回収についての協力依頼が来たことと思います。
 まさかこんなものが来るとは・・・。仰天しました。

(1)特に「回収」に手間のかかることが予想されるなか、回収状況の報告を求められるなど、協力するとなると会社として少なからざるオブリゲーションを感じざるを得ません。会社が回収を強制できるわけでもなし、個人ベースでやればよいではないか。
(2)配布・回収に会社が介在することについて、社員の意向は斟酌しなくてよいのか。

というようなことで、本件素直に協力する気になれません。私は反逆児でしょうか?。ところで、当局は、協力してくれる会社は一体何割くらいと踏んでいるのか、非常に興味があります(というより、会社の協力によりどれほど作業能率があがるというのか、理解できません。書類の郵送料金が節約できることだけは確かでしょうけど)。

 このたび、社会保険事務所より各事業所に、「ねんきん特別便」の配布・回収についての協力依頼が来たことと思います。
 まさかこんなものが来るとは・・・。仰天しました。

(1)特に「回収」に手間のかかることが予想されるなか、回収状況の報告を求められるなど、協力するとなると会社として少なからざるオブリゲーションを感じざるを得ません。会社が回収を強制できるわけでもなし、個人ベースでやればよいではないか。
(2)配布・回収に会社が介在することについて、社員の意向は斟酌しなくてよいのか。

というようなことで、本件素直に協力する気になれません。私は反逆児でしょうか?。ところで、当局は、協力してくれる会社は一体何割くらいと踏んでいるのか、非常に興味があります(というより、会社の協力によりどれほど作業能率があがるというのか、理解できません。書類の郵送料金が節約できることだけは確かでしょうけど)。

この質問に回答
回答

従業員の住所一覧表

2008/04/14 17:37

1225nishi

常連さん

編集

> 従業員の住所一覧表をもらっておいた方がいいかもしれません。
> 電話すれば請求用紙を送ってくれます。
> うちは前任者が何もしてなくて
> 私のが旧旧住所から変わってませんでした。

社会保険庁のHPからダウンロードできます。
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1215.pdf

昨年6月に取り寄せましたが、
カタカナや数字の全角と半角が統一されていなく、
番地の長音記号とハイフンの混同など、
通知書が複写の時にはわからなかったことで、
現在の混乱の原因の一端が窺えます。

> 従業員の住所一覧表をもらっておいた方がいいかもしれません。
> 電話すれば請求用紙を送ってくれます。
> うちは前任者が何もしてなくて
> 私のが旧旧住所から変わってませんでした。

社会保険庁のHPからダウンロードできます。
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1215.pdf

昨年6月に取り寄せましたが、
カタカナや数字の全角と半角が統一されていなく、
番地の長音記号とハイフンの混同など、
通知書が複写の時にはわからなかったことで、
現在の混乱の原因の一端が窺えます。

返信

回答一覧
表示: