•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

従業員の子供が社会人になった場合

質問 回答受付中

従業員の子供が社会人になった場合

2008/03/25 10:40

2626

ちょい参加

回答数:7

編集

この4月から学生だった従業員の子供が社会人になります。
その際の手続きを教えてください。

社会保険は、保険証を社会保険事務所に返却するのでしょうか?その時の届出用紙はありますか。
所得税は扶養者数を4月から変更(たとえば3人から2人へ)して計算してもいいのでしょうか?

社会保険と所得税のこと以外に何か変更しないければならないことはあるのでしょうか。

社会人になっても、実家(従業員の家)から通勤するそうですが、扶養に入れるものなのでしょうか?

初心者ですので、どうぞよろしくお願いします。

この4月から学生だった従業員の子供が社会人になります。
その際の手続きを教えてください。

社会保険は、保険証を社会保険事務所に返却するのでしょうか?その時の届出用紙はありますか。
所得税は扶養者数を4月から変更(たとえば3人から2人へ)して計算してもいいのでしょうか?

社会保険と所得税のこと以外に何か変更しないければならないことはあるのでしょうか。

社会人になっても、実家(従業員の家)から通勤するそうですが、扶養に入れるものなのでしょうか?

初心者ですので、どうぞよろしくお願いします。

この質問に回答
回答

割込してすみません。

2008/03/27 09:35

akachin

常連さん

編集

割り込みして申し訳ありません。

同じ事を質問しようと思っていたところ
でしたので もう一点教えてください。

就職でなく、扶養していた親が亡くなった
場合は所得税に関しては年内はそのまま
扶養していることで計算していいのですよね

時々わからなくなってしまって。

割り込みして申し訳ありません。

同じ事を質問しようと思っていたところ
でしたので もう一点教えてください。

就職でなく、扶養していた親が亡くなった
場合は所得税に関しては年内はそのまま
扶養していることで計算していいのですよね

時々わからなくなってしまって。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2626 2008/03/25 10:40
1 kaibashira 2008/03/25 11:44
2 2626 2008/03/25 14:41
3
割込してすみません。
akachin 2008/03/27 09:35
4 kaibashira 2008/03/27 09:52
5 akachin 2008/03/27 10:06
6 kaibashira 2008/03/27 10:31
7 akachin 2008/03/27 12:19