•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

製品保証引当金について

質問 回答受付中

製品保証引当金について

2008/03/24 22:41

pkeiri

常連さん

回答数:6

編集

引当金のメリットはないのですが、、、税務上
会計上、引き当てるメリットってなんでしょうか。

引当金のメリットはないのですが、、、税務上
会計上、引き当てるメリットってなんでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 製品保証引当金について

2008/03/25 10:09

編集

こんにちは。

税務も会計も良く解っておらん私ですが、企業会計では何個かの一般原則を掲げておりまして、その中に将来において発生が予測される(というか推定の表現が適しています)損失については、早めにその損失を計上しましょう、という原則があります。

この原則は、会計公準という考え方からきています。

また、損益計算書の原則には、当期に生じた事象は当期分として計上しましょう、というものもあります。

これらの要請により、当期に販売した製品に付き、来期以降に修理などによる損失が発生することを見越すことが出来るならば、当期販売分による損失は来期計上ではなく、当期計上することがふさわしいのではと考えられます。

ですから、メリットと言うよりは、企業会計の原則による要請の結果ではないでしょうか。

なお、税務の考え方はサッパリですm(_ _)m

こんにちは。

税務も会計も良く解っておらん私ですが、企業会計では何個かの一般原則を掲げておりまして、その中に将来において発生が予測される(というか推定の表現が適しています)損失については、早めにその損失を計上しましょう、という原則があります。

この原則は、会計公準という考え方からきています。

また、損益計算書の原則には、当期に生じた事象は当期分として計上しましょう、というものもあります。

これらの要請により、当期に販売した製品に付き、来期以降に修理などによる損失が発生することを見越すことが出来るならば、当期販売分による損失は来期計上ではなく、当期計上することがふさわしいのではと考えられます。

ですから、メリットと言うよりは、企業会計の原則による要請の結果ではないでしょうか。

なお、税務の考え方はサッパリですm(_ _)m

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 pkeiri 2008/03/24 22:41
1
Re: 製品保証引当金について
伊藤英明 2008/03/25 10:09
2 PTA 2008/03/25 12:33
3 karz 2008/03/25 17:36
4 pkeiri 2008/03/25 21:12
5 PTA 2008/03/26 07:42
6 karz 2008/03/26 22:56