•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

会社の適正な借入金の割合とは?

質問 回答受付中

会社の適正な借入金の割合とは?

2008/02/14 13:33

aketan

ちょい参加

回答数:2

編集

小さな会社で、資金繰りまで全てやっています。
最近、転職したオーナー会社なのですが、
資金繰りがけっこう厳しく
どうも銀行からの借入金返済が、負担となっているように
思えるのです。
(オーナーさんからも借入れしていますが、
こちらへの返済はストップしたまま)

今となっては、ひたすら返していくしかないと思うのですが
自己資本比率とかみたいに、適正な借入れの割合が算出できるような計算式って、あるのでしょうか?

小さな会社で、資金繰りまで全てやっています。
最近、転職したオーナー会社なのですが、
資金繰りがけっこう厳しく
どうも銀行からの借入金返済が、負担となっているように
思えるのです。
(オーナーさんからも借入れしていますが、
こちらへの返済はストップしたまま)

今となっては、ひたすら返していくしかないと思うのですが
自己資本比率とかみたいに、適正な借入れの割合が算出できるような計算式って、あるのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 会社の適正な借入金の割合とは?

2008/02/15 10:19

koukichi

常連さん

編集

こんにちは。

うちの会社では「有利子負債月商倍率」(有利子負債総額÷月の売上)を結構気にしてます。

具体的な目安は「有利子負債が月商の3倍以上にならないようにする」ということを気にかけてます。

これは会社や業種、その他さまざまな要因によって適正値が違うことなので、一概に言えませんが、5倍以上とかになっている会社は「借入依存体質だなぁ〜」と思ってしまいますね。

以上、ご参考まで。


こんにちは。

うちの会社では「有利子負債月商倍率」(有利子負債総額÷月の売上)を結構気にしてます。

具体的な目安は「有利子負債が月商の3倍以上にならないようにする」ということを気にかけてます。

これは会社や業種、その他さまざまな要因によって適正値が違うことなので、一概に言えませんが、5倍以上とかになっている会社は「借入依存体質だなぁ〜」と思ってしまいますね。

以上、ご参考まで。


返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 aketan 2008/02/14 13:33
1 らん 2008/02/15 08:29
2
Re: 会社の適正な借入金の割合とは?
koukichi 2008/02/15 10:19