•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

相続時精算課税制度(住宅)について

質問 回答受付中

相続時精算課税制度(住宅)について

2008/01/29 11:34

boo

積極参加

回答数:7

編集

土地を先行取得して住宅を建てる場合についてお尋ねします。
土地(1,000万円)・建物(2,000万円)
土地代金は親から贈与、建物は住宅ローンの場合は、この制度は適用できないという認識ですが間違いないでしょうか?

適用させる為には、建物代金の一部を贈与受ければOKなりますか?(極端な言い方をすれば1万円でもよいと思うのですが)

宜しくお願いします。

土地を先行取得して住宅を建てる場合についてお尋ねします。
土地(1,000万円)・建物(2,000万円)
土地代金は親から贈与、建物は住宅ローンの場合は、この制度は適用できないという認識ですが間違いないでしょうか?

適用させる為には、建物代金の一部を贈与受ければOKなりますか?(極端な言い方をすれば1万円でもよいと思うのですが)

宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 相続時精算課税制度(住宅)について

2008/02/01 12:00

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

贈与を受けた日の翌年三月十五日までに入居するという要件は満たしているものと考えていましたが、どうやらそうとも限らないようですね。
土地代金についてこの要件を満たしていれば、土地代金だけでも住宅特例が適用でき、建物代金のごく一部を形だけ受贈するという操作は必要ありません。
そうでなければ、土地代金については原則適用のところ65歳未満なので不可と言うことになります。

贈与を受けた日の翌年三月十五日までに入居するという要件は満たしているものと考えていましたが、どうやらそうとも限らないようですね。
土地代金についてこの要件を満たしていれば、土地代金だけでも住宅特例が適用でき、建物代金のごく一部を形だけ受贈するという操作は必要ありません。
そうでなければ、土地代金については原則適用のところ65歳未満なので不可と言うことになります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 boo 2008/01/29 11:34
1 yukim729 2008/01/31 17:19
2 boo 2008/01/31 21:06
3
Re: 相続時精算課税制度(住宅)について
yukim729 2008/02/01 12:00
4 boo 2008/02/01 12:45
5 yukim729 2008/02/01 13:31
6 kaskas 2008/02/01 16:20
7 boo 2008/02/02 08:10