•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

決算書類

質問 回答受付中

決算書類

2007/11/07 10:19

ecology

積極参加

回答数:13

編集

従業員から決算報告書をみたい、といわれ
経理書類は一般社員が見るものではない、との回答でした。
会社側のこの対応は当然のことなのか、判断つきません。

よろしくお願いします。

従業員から決算報告書をみたい、といわれ
経理書類は一般社員が見るものではない、との回答でした。
会社側のこの対応は当然のことなのか、判断つきません。

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 決算書類

2007/11/11 14:49

dasrecht

さらにすごい常連さん

編集

kaibashiraさまcopapaさま、いつもありがとうございます。

>本当に行政や司法はその解釈論を取るのか
>立法対応した方がいい

同感です。しかし、いくら細かく立法しても議論の種は尽きないと思います。現に今話題にしてるのは、法律が明文で閲覧権を認めており、その範囲に何の制限もかけていない「債権者」の範囲から労働債権者を解釈上除外しようとする議論なのですから。それだからこそ法律学と言う学問と、法学者なる職業が成立するんですよね。

>会社債権者はその身分について考慮する必要がある
>特に先取を有して保護される労働債権は除外されるべき

なるほど一理ある構成だと思います。私としては御説に与する事はできませんが、解釈論争は不要の由、反論の展開はここでは我慢します。

>帳簿の閲覧

本件のテーマは計算書類の閲覧権です。
帳簿閲覧権(433条)は債権者には認められず、また請求に当たって理由明示が求められるなど、計算書類閲覧とは質的に異なるものとなっています。

>優先するものに何があるか

そ、そんな。。。いぢめないでくださいよ。

http://www2.mhlw.go.jp/kisya/kijun/20001213_01_k/20001213_01_k_hyou2.html

>他論を借りて否定するよりご自分の考えを明示してくださったほうがよい

御意を取り違えていたらごめんなさい。
一般に、議論たるものまず先人の成果を引用し、必要に応じて独自の考察を加えるものだと考えています。で、前回私の発言中、「労働債権だけを他と切り離して・・・」以下は全て書き下ろしオリジナルのつもりなんですけど。。。

>これは解釈の世界ですから、これ以上はこの掲示板でやり取りすることは、御質問者の方にとり不要のことですから、以降はPMにてのやり取りをお願いできればとお願いします

詳説は我慢しますが、不遜たるを承知で申し上げると、同意しかねます。copapaさまの教授は是非ともみんなで共有したいと熱望します。

kaibashiraさまcopapaさま、いつもありがとうございます。

>本当に行政や司法はその解釈論を取るのか
>立法対応した方がいい

同感です。しかし、いくら細かく立法しても議論の種は尽きないと思います。現に今話題にしてるのは、法律が明文で閲覧権を認めており、その範囲に何の制限もかけていない「債権者」の範囲から労働債権者を解釈上除外しようとする議論なのですから。それだからこそ法律学と言う学問と、法学者なる職業が成立するんですよね。

>会社債権者はその身分について考慮する必要がある
>特に先取を有して保護される労働債権は除外されるべき

なるほど一理ある構成だと思います。私としては御説に与する事はできませんが、解釈論争は不要の由、反論の展開はここでは我慢します。

>帳簿の閲覧

本件のテーマは計算書類の閲覧権です。
帳簿閲覧権(433条)は債権者には認められず、また請求に当たって理由明示が求められるなど、計算書類閲覧とは質的に異なるものとなっています。

>優先するものに何があるか

そ、そんな。。。いぢめないでくださいよ。

http://www2.mhlw.go.jp/kisya/kijun/20001213_01_k/20001213_01_k_hyou2.html

>他論を借りて否定するよりご自分の考えを明示してくださったほうがよい

御意を取り違えていたらごめんなさい。
一般に、議論たるものまず先人の成果を引用し、必要に応じて独自の考察を加えるものだと考えています。で、前回私の発言中、「労働債権だけを他と切り離して・・・」以下は全て書き下ろしオリジナルのつもりなんですけど。。。

>これは解釈の世界ですから、これ以上はこの掲示板でやり取りすることは、御質問者の方にとり不要のことですから、以降はPMにてのやり取りをお願いできればとお願いします

詳説は我慢しますが、不遜たるを承知で申し上げると、同意しかねます。copapaさまの教授は是非ともみんなで共有したいと熱望します。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ecology 2007/11/07 10:19
1 伊藤英明 2007/11/07 14:58
2 koukichi 2007/11/07 15:06
3 kaibashira 2007/11/07 15:12
4 伊藤英明 2007/11/07 15:23
5 kaibashira 2007/11/07 15:42
6 ecology 2007/11/07 15:48
7 PTA 2007/11/07 19:45
8 kaibashira 2007/11/08 10:58
9 dasrecht 2007/11/09 11:58
10 PTA 2007/11/09 12:48
11 kaibashira 2007/11/09 13:42
12 伊藤英明 2007/11/09 17:11
13
Re: 決算書類
dasrecht 2007/11/11 14:49