•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

これでいいのでしょうか?

質問 回答受付中

これでいいのでしょうか?

2007/08/23 09:33

karimero

おはつ

回答数:5

編集

 不動産の管理会社です。
勉強不足で、この処理でよいのか困っています。
どなたかご教授ください。

管理している物件に入居されている方が、賃料の支払が厳しいと言うことで、担当者が家主に交渉したところ60000円の家賃が、55000円に減額になりました。
これは一時的な減額らしいのですが、期限も取り決めていないようです。(すべて口頭です)
賃料の一時的な減額に伴い、私としては覚書を交わしたほうが良いと思うのですが、担当者からはそこまではしなくてもいいと言われています。
賃貸借契約書の記載金額が変更になっていますが、家主の了解を得ていれば、口頭(簡易メモ)ですむことなのでしょうか?
初歩的な質問ばかりですみません。
どなたかよろくしお願いします。

 不動産の管理会社です。
勉強不足で、この処理でよいのか困っています。
どなたかご教授ください。

管理している物件に入居されている方が、賃料の支払が厳しいと言うことで、担当者が家主に交渉したところ60000円の家賃が、55000円に減額になりました。
これは一時的な減額らしいのですが、期限も取り決めていないようです。(すべて口頭です)
賃料の一時的な減額に伴い、私としては覚書を交わしたほうが良いと思うのですが、担当者からはそこまではしなくてもいいと言われています。
賃貸借契約書の記載金額が変更になっていますが、家主の了解を得ていれば、口頭(簡易メモ)ですむことなのでしょうか?
初歩的な質問ばかりですみません。
どなたかよろくしお願いします。

この質問に回答
回答

Re: これでいいのでしょうか?

2007/08/23 10:34

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

これは一般的な契約の基本的な事柄ですが、
確かに「口約束」も契約成立ですが、
以後において何かモメ事が起きた時のために契約書を締結する訳ですよね。
お互いがいつまでもその口約束を覚えているものとは必ずしも限りません。
特に不動産業は契約が基本だと思いますので、契約書を更新するか、あるいはお書きのような覚書などの書類があってしかるべきと思います。

担当者さん・・・ちょっと考えが甘いのではないですか?
ひいては御社内の社員教育・社内ルールの問題にもつながりますが。。。

こんにちは。

これは一般的な契約の基本的な事柄ですが、
確かに「口約束」も契約成立ですが、
以後において何かモメ事が起きた時のために契約書を締結する訳ですよね。
お互いがいつまでもその口約束を覚えているものとは必ずしも限りません。
特に不動産業は契約が基本だと思いますので、契約書を更新するか、あるいはお書きのような覚書などの書類があってしかるべきと思います。

担当者さん・・・ちょっと考えが甘いのではないですか?
ひいては御社内の社員教育・社内ルールの問題にもつながりますが。。。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 karimero 2007/08/23 09:33
1
Re: これでいいのでしょうか?
らん 2007/08/23 10:34
2 さーしゃ 2007/08/23 10:38
3 karimero 2007/08/23 10:59
4 dasrecht 2007/08/23 14:55
5 さーしゃ 2007/08/23 15:01