経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
      
          
          固定資産 法改正について        
2007/04/25 17:20
          
          Re: 固定資産 法改正について        
2007/08/01 17:28
簿価が5%以下と表現されているのは除却部分の取得価額を分母に含めているからであって、本来は除却せず稼動している残存部分の取得価額を分母とすべきではないでしょうか。そうすると現在の簿価はやはり5%と考えることができますから、今後の処理も本則通りでよいということになると思います。
その際の「取得価額」は残存部分の取得価額と考えるべきですから、結局計算式は
(2007年4月時点の簿価−1円)×事業月数÷60ヶ月
と同じ結果となります。
簿価が5%以下と表現されているのは除却部分の取得価額を分母に含めているからであって、本来は除却せず稼動している残存部分の取得価額を分母とすべきではないでしょうか。そうすると現在の簿価はやはり5%と考えることができますから、今後の処理も本則通りでよいということになると思います。
その際の「取得価額」は残存部分の取得価額と考えるべきですから、結局計算式は
(2007年4月時点の簿価−1円)×事業月数÷60ヶ月
と同じ結果となります。
0
| No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | SHINNOSUKE | 2007/04/25 17:20 | |
| 1 | 2007/04/25 22:40 | ||
| 2 | keirioyaji | 2007/05/07 04:12 | |
| 3 | jakky | 2007/05/09 15:55 | |
| 4 | dasrecht | 2007/05/10 15:14 | |
| 5 | jakky | 2007/05/11 17:28 | |
| 6 | masio | 2007/07/31 23:21 | |
| 7 | dasrecht | 2007/08/01 17:28 | |
| 8 | masio | 2007/08/02 00:14 | 
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.