youmeizi

おはつ

回答数:3

編集

今年の2月28日に個人事業主として開業した者です。
当初青色申告をするつもりはなかった為、個人用の口座を事業用の口座としてそのまま使っています。
そこで質問です。

1)開業前に口座に小額だが残高があった(仮に1万円)。
2)開業日前日(2/27)に開業資金として50万円入金した。
3)開業日以降はクレジットカードの引き落としに使っている以外は事業用の入出金しかない。

このままこの口座を事業用口座として使いたいのですが、その場合事業開始の時点で帳簿にどのように記載すれば良いでしょうか。

また、クレジットカードの引き落とし口座に使用している為、個人の引落とし分と事業の引落とし分が一緒になってしまっているのですが、帳簿にどのように記載(仕訳)すれば良いのかわかりません。
携帯代4,000円(8,000円の按分(50%))
インターネットプロバイダー代1,000円(2,000円の按分(50%))
を毎月経費として計上予定です。
例えば、カードの引き落としが今月3万円だったとして、その内2万円がプライベートな利用分、残りの1万円が上記の携帯代とプロバイダー代とした場合の仕訳を教えてください。

経理に関して全くの素人なのですが、始めた事業が特殊(?)な為帳簿付けに参考になる書籍がない上に、経理自体が素人な為にこのような経費関係の簡単な仕訳すら分りません…。
会計ソフト(やよい青色申告)も買ったのですが、初期設定の段階でつまずいています。
本当に困っています。上記の説明も分りづらいかもしれませんが宜しくお願いします。

今年の2月28日に個人事業主として開業した者です。
当初青色申告をするつもりはなかった為、個人用の口座を事業用の口座としてそのまま使っています。
そこで質問です。

1)開業前に口座に小額だが残高があった(仮に1万円)。
2)開業日前日(2/27)に開業資金として50万円入金した。
3)開業日以降はクレジットカードの引き落としに使っている以外は事業用の入出金しかない。

このままこの口座を事業用口座として使いたいのですが、その場合事業開始の時点で帳簿にどのように記載すれば良いでしょうか。

また、クレジットカードの引き落とし口座に使用している為、個人の引落とし分と事業の引落とし分が一緒になってしまっているのですが、帳簿にどのように記載(仕訳)すれば良いのかわかりません。
携帯代4,000円(8,000円の按分(50%))
インターネットプロバイダー代1,000円(2,000円の按分(50%))
を毎月経費として計上予定です。
例えば、カードの引き落としが今月3万円だったとして、その内2万円がプライベートな利用分、残りの1万円が上記の携帯代とプロバイダー代とした場合の仕訳を教えてください。

経理に関して全くの素人なのですが、始めた事業が特殊(?)な為帳簿付けに参考になる書籍がない上に、経理自体が素人な為にこのような経費関係の簡単な仕訳すら分りません…。
会計ソフト(やよい青色申告)も買ったのですが、初期設定の段階でつまずいています。
本当に困っています。上記の説明も分りづらいかもしれませんが宜しくお願いします。