•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

講習会受講料の費目って?

質問 回答受付中

講習会受講料の費目って?

2007/06/14 10:18

gumi

積極参加

回答数:4

編集

こんにちは。
建設会社に勤務しております。
依頼している税理士事務所の処理では、
講習会受講料の費目は、内容によって福利厚生費か福利厚生費(工)に振り分けられています。
例えば、経理の講習会であれば福利厚生費、現場関係の講習会であれば福利厚生費(工)といった感じです。
福利厚生費(工)に振り分けると、工事原価に入ってしまい問題あるのではないかと思うのですが。
税理士事務所は質問に答えてくれないので(決算後には別のところに変わる予定です)、こちらでお聞きしております。
よろしくお願い致します。

こんにちは。
建設会社に勤務しております。
依頼している税理士事務所の処理では、
講習会受講料の費目は、内容によって福利厚生費福利厚生費(工)に振り分けられています。
例えば、経理の講習会であれば福利厚生費、現場関係の講習会であれば福利厚生費(工)といった感じです。
福利厚生費(工)に振り分けると、工事原価に入ってしまい問題あるのではないかと思うのですが。
税理士事務所は質問に答えてくれないので(決算後には別のところに変わる予定です)、こちらでお聞きしております。
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 講習会受講料の費目って?

2007/06/14 18:25

takapon

すごい常連さん

編集

やっぱり工事原価だと思います。
科目は講習料とか教育費とか交通費とかまあ会社ごとに決められたやつでいいと思います。

特定工事のための講習なら直接費として原価処理。
そうでない全般的なものなら現場間接費ってところでしょうか。

やっぱり工事原価だと思います。
科目は講習料とか教育費とか交通費とかまあ会社ごとに決められたやつでいいと思います。

特定工事のための講習なら直接費として原価処理。
そうでない全般的なものなら現場間接費ってところでしょうか。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 gumi 2007/06/14 10:18
1 takapon 2007/06/14 10:26
2 gumi 2007/06/14 13:55
3
Re: 講習会受講料の費目って?
takapon 2007/06/14 18:25
4 gumi 2007/06/17 12:52