•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

住民税決定通知について

質問 回答受付中

住民税決定通知について

2007/05/18 14:09

miyoko

積極参加

回答数:2

編集

いつもお世話になっています。
去年、初めて年末調整を行い今年初めて住民税の決定通知を
受け取りました。
給与支払報告書の内容と比べてみると
生命保険の控除額と基礎控除がちがっているようです。

生保控除は 50,000円で報告→35,000円の控除
基礎控除は380,000(独身で不要なし)で報告→330,000円の控除

これはどうしてなのか、どなたか教えて下さいますか?
よろしくお願いします。

いつもお世話になっています。
去年、初めて年末調整を行い今年初めて住民税決定通知を
受け取りました。
給与支払報告書の内容と比べてみると
生命保険の控除額と基礎控除がちがっているようです。

生保控除は 50,000円で報告→35,000円の控除
基礎控除は380,000(独身で不要なし)で報告→330,000円の控除

これはどうしてなのか、どなたか教えて下さいますか?
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 住民税決定通知について

2007/05/18 14:31

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

生命保険料控除が一般・年金とも各最大5万円、
基礎控除が38万円というのは
所得税のルールであって、
住民税所得割の計算においては
生命保険料控除は各最大3万5千円、
基礎控除は33万円です。
(即ち、所得税より住民税の方が
課税ベースがわずかに大きい)
所得税と住民税所得割の計算上では、
このほか損害保険料控除や扶養控除等も
チマチマと差があります。
その一部をまとめた比較表としては
こんな感じです。(「人的控除の差額一覧表」を
ご参照下さい)
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/zeimu/gaiyou/shiminzei/h19kaisei.html

生命保険料控除が一般・年金とも各最大5万円、
基礎控除が38万円というのは
所得税のルールであって、
住民税所得割の計算においては
生命保険料控除は各最大3万5千円、
基礎控除は33万円です。
(即ち、所得税より住民税の方が
課税ベースがわずかに大きい)
所得税と住民税所得割の計算上では、
このほか損害保険料控除や扶養控除等も
チマチマと差があります。
その一部をまとめた比較表としては
こんな感じです。(「人的控除の差額一覧表」を
ご参照下さい)
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/zeimu/gaiyou/shiminzei/h19kaisei.html

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 miyoko 2007/05/18 14:09
1
Re: 住民税決定通知について
kaibashira 2007/05/18 14:31
2 miyoko 2007/05/18 14:40