•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

事業税の課税見込み分は青色申告決算書のどこに?

質問 回答受付中

事業税の課税見込み分は青色申告決算書のどこに?

2007/03/11 23:44

shorty

おはつ

回答数:2

編集

今、あせって個人事業の確定申告の書類を作成している者です。
経理のことがほとんど分からないのに、税理士にも頼んでいないので、なかなか苦労しています・・・。

私の主人が個人事業をしていて、2006年の9月に法人成りしました。
個人事業をしていたのは短く、2006年1月からでした。

●事業税の課税見込み分が廃業年分に計上可能

ということを聞いたのですが、
この場合、「青色申告決算書」のどの項目に事業税の見込み分を入れたらよいのか分かりますでしょうか?

今、あせって個人事業の確定申告の書類を作成している者です。
経理のことがほとんど分からないのに、税理士にも頼んでいないので、なかなか苦労しています・・・。

私の主人が個人事業をしていて、2006年の9月に法人成りしました。
個人事業をしていたのは短く、2006年1月からでした。

事業税の課税見込み分が廃業年分に計上可能

ということを聞いたのですが、
この場合、「青色申告決算書」のどの項目に事業税の見込み分を入れたらよいのか分かりますでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 事業税の課税見込み分は青色申告決算書のどこに?

2007/03/12 02:19

shorty

おはつ

編集

早速の返信、ありがとうございます!

申し訳ないですが、追加で質問があります。

私は弥生会計を使っていて、青色申告決算書が自動で作成されるのですが、
どこからその2006年分の事業税を入力すればいいのでしょうか?

「仕分け日記帳」かと思い、
借方に「租税公課」と入れてみましたが、
貸方になんと入れてよいか分かりません・・・。

どのようにしたらよいか分かる方はいらっしゃいますか?

早速の返信、ありがとうございます!

申し訳ないですが、追加で質問があります。

私は弥生会計を使っていて、青色申告決算書が自動で作成されるのですが、
どこからその2006年分の事業税を入力すればいいのでしょうか?

「仕分け日記帳」かと思い、
借方に「租税公課」と入れてみましたが、
貸方になんと入れてよいか分かりません・・・。

どのようにしたらよいか分かる方はいらっしゃいますか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 shorty 2007/03/11 23:44
1 fkaikei 2007/03/12 00:23
2
Re: 事業税の課税見込み分は青色申告決算書のどこに?
shorty 2007/03/12 02:19