•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職者の給与支払報告書

質問 回答受付中

退職者の給与支払報告書

2007/01/13 15:13

おはつ

回答数:2

編集

補足する

ここ数日、連続して質問してスイマセン・・・。
今年、初めて人事に携わっています。


現在、市町村役場に提出する「給与支払報告書」を作成しているのですが、ここで疑問が・・。

退職者の支払報告書は全員分役所に提出するものなのでしょうか?

確か、30万円以下の人のは提出しなくていい、と聞いたのですが。

一部役所の合計表に「H18年中に退職された方についても給与支払報告書を作成し、提出してください」とあります。

これは「30万円の人の分を提出しろ」って言っているのか「全員分提出しろ」って言っているのか、どちらなんでしょう?

ここ数日、連続して質問してスイマセン・・・。
今年、初めて人事に携わっています。


現在、市町村役場に提出する「給与支払報告書」を作成しているのですが、ここで疑問が・・。

退職者の支払報告書は全員分役所に提出するものなのでしょうか?

確か、30万円以下の人のは提出しなくていい、と聞いたのですが。

一部役所の合計表に「H18年中に退職された方についても給与支払報告書を作成し、提出してください」とあります。

これは「30万円の人の分を提出しろ」って言っているのか「全員分提出しろ」って言っているのか、どちらなんでしょう?

この質問に回答
回答

Re: 退職者の給与支払報告書

2007/01/16 13:20

おはつ

編集

私も疑問に思い提出先の市町村に問い合わせてみました。
そこでの回答は、
「退職者で支払額が小額でも全て提出して下さい」とのことでした。
その方の一年間の収入をキチンと把握したい目的があるからみたいです。

短期間で色々な事業所で働いた場合、1ヵ所だけだと小額でも合算すれば収入があることになるからです。

なので、当社では、たった1日だけのバイトの場合でも提出しています。

でも、もしかしたら市町村によって違うかもしれないので、市町村の税務課に問い合わせてみた方がいいと思いますよ。

私も疑問に思い提出先の市町村に問い合わせてみました。
そこでの回答は、
「退職者で支払額が小額でも全て提出して下さい」とのことでした。
その方の一年間の収入をキチンと把握したい目的があるからみたいです。

短期間で色々な事業所で働いた場合、1ヵ所だけだと小額でも合算すれば収入があることになるからです。

なので、当社では、たった1日だけのバイトの場合でも提出しています。

でも、もしかしたら市町村によって違うかもしれないので、市町村の税務課に問い合わせてみた方がいいと思いますよ。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2007/01/13 15:13
1
Re: 退職者の給与支払報告書
2007/01/16 13:20
2 かめへん 2007/01/16 13:44