•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

為替手形の処理について

質問 回答受付中

為替手形の処理について

2007/01/13 08:53

yamahiro

積極参加

回答数:4

編集

二社間での取引なのですが、
為替手形で支払いをされました。

もらった為替手形は
(受取人)と(振出地)(振出人)のところが無記入で

支払人(引受人名)に先方の会社名
引受の枠内に、その会社名と代表印が押してあります。

裏には一切の記載がありません。

収入印紙も貼られていないのですが、
この為替手形を、約束手形のように通常の取立てに
銀行へ出す場合、
当社はこの為替手形に、あと何をすればよろしいのでしょうか?

よろしくお教え願います。

二社間での取引なのですが、
為替手形で支払いをされました。

もらった為替手形
(受取人)と(振出地)(振出人)のところが無記入で

支払人(引受人名)に先方の会社名
引受の枠内に、その会社名と代表印が押してあります。

裏には一切の記載がありません。

収入印紙も貼られていないのですが、
この為替手形を、約束手形のように通常の取立てに
銀行へ出す場合、
当社はこの為替手形に、あと何をすればよろしいのでしょうか?

よろしくお教え願います。

この質問に回答
回答

Re: 為替手形の処理について

2007/01/13 11:01

open_car

常連さん

編集

おはこんにちは。


まず確認ですが、
その為替手形はyamahiroさんの会社の取引先がyamahiroさんの会社への支払のためによこしたものですよね?

そうであることを前提に簡潔に申しあげますと、

「受取人欄」と「振出人欄」にyamahiroさんの会社名、
「振出地欄」にyamahiroさんの会社住所を記入し、
手形の額面金額に相当する収入印紙を貼って(yamahiroさんの会社が印紙を負担するということです)
取引銀行に取立を依頼すればよいと思います。

要は、先方が「印紙代はyamahiroさんの会社が負担してくれよ」と言っているのです。
ですから、さらに言えば、
「印紙はそっち負担で、約束手形か小切手で支払ってくれよ」と、その取引先に交渉することも可能だと思います。
(もちろん取引上の力関係によって、その辺の交渉をする余地があるのなら・・ということですが)

以上です。


あと、振出人欄には捺印、印紙は割印もお忘れなく。

おはこんにちは。


まず確認ですが、
その為替手形はyamahiroさんの会社の取引先がyamahiroさんの会社への支払のためによこしたものですよね?

そうであることを前提に簡潔に申しあげますと、

「受取人欄」と「振出人欄」にyamahiroさんの会社名、
「振出地欄」にyamahiroさんの会社住所を記入し、
手形の額面金額に相当する収入印紙を貼って(yamahiroさんの会社が印紙を負担するということです)
取引銀行に取立を依頼すればよいと思います。

要は、先方が「印紙代はyamahiroさんの会社が負担してくれよ」と言っているのです。
ですから、さらに言えば、
「印紙はそっち負担で、約束手形小切手で支払ってくれよ」と、その取引先に交渉することも可能だと思います。
(もちろん取引上の力関係によって、その辺の交渉をする余地があるのなら・・ということですが)

以上です。


あと、振出人欄には捺印、印紙は割印もお忘れなく。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 yamahiro 2007/01/13 08:53
1
Re: 為替手形の処理について
open_car 2007/01/13 11:01
2 yamahiro 2007/01/13 16:51
3 open_car 2007/01/13 23:39
4 yamahiro 2007/01/14 18:01