•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

公益法人 事業費と管理費について

質問 回答受付中

公益法人 事業費と管理費について

2006/09/19 17:40

ふぁび

常連さん

回答数:4

編集

教えて下さい。

同じ科目が事業費と管理費でそれぞれ作ってあり、
事業費80%管理費20%として処理をしています。

同じ科目というのは人件費・法定福利費・福利厚生費・賃借料・共益費などです。

処理の方法はわかっていますが、

どうして同じ科目を事業費と管理費にわけて計上するのか・・・・
がわかりません。

意味が知りたいのです。

ほかに聞ける方がいなくて、投稿しました。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

教えて下さい。

同じ科目が事業費と管理費でそれぞれ作ってあり、
事業費80%管理費20%として処理をしています。

同じ科目というのは人件費・法定福利費・福利厚生費賃借料・共益費などです。

処理の方法はわかっていますが、

どうして同じ科目を事業費と管理費にわけて計上するのか・・・・
がわかりません。

意味が知りたいのです。

ほかに聞ける方がいなくて、投稿しました。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 公益法人 事業費と管理費について

2006/09/21 09:18

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

公益法人が決算で作成する収支報告書において、支出の部として管理費・事業費という記載区分があるからでしょう。
決算で作っている書類を見てみてください。
その区別の仕方は法人が決めることなので回答できませんが人件費などは両方にまたがり区別できないため、適当と思われる比率で按分しているのでしょう。
そのあたりは公認会計士協会が出しているQ&Aなどに実務的な指針は出ていると思います。

公益法人が決算で作成する収支報告書において、支出の部として管理費・事業費という記載区分があるからでしょう。
決算で作っている書類を見てみてください。
その区別の仕方は法人が決めることなので回答できませんが人件費などは両方にまたがり区別できないため、適当と思われる比率で按分しているのでしょう。
そのあたりは公認会計士協会が出しているQ&Aなどに実務的な指針は出ていると思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ふぁび 2006/09/19 17:40
1
Re: 公益法人 事業費と管理費について
TOKUJIN 2006/09/21 09:18
2 mittya 2006/09/21 11:20
3 ふぁび 2006/09/21 14:34
4 ふぁび 2006/09/22 11:42