•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

香典金額変更

質問 回答受付中

香典金額変更

2006/07/15 15:07

soyo-soyo

おはつ

回答数:2

編集

取引先の関係者でご不幸があったとのこと。
上司が香典を持ってお通夜へ。
5万円を香典として用意し、交際費で出金処理をしました。

現地で同業者との話し合いで、3万円に合わせようと
言うことになったそうで、翌日上司は2万円を返金してきました。

私は、先方に渡る前に金額変更があったので交際費の逆仕訳で入金処理をしようと思ったのですが、
部署のお局様は雑収入で入金処理をしなければいけないと言い張るのです。
やはりお局様のとおり雑収入が正しいのでしょうか?

取引先の関係者でご不幸があったとのこと。
上司が香典を持ってお通夜へ。
5万円を香典として用意し、交際費で出金処理をしました。

現地で同業者との話し合いで、3万円に合わせようと
言うことになったそうで、翌日上司は2万円を返金してきました。

私は、先方に渡る前に金額変更があったので交際費の逆仕訳で入金処理をしようと思ったのですが、
部署のお局様は雑収入で入金処理をしなければいけないと言い張るのです。
やはりお局様のとおり雑収入が正しいのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 香典金額変更

2006/07/15 15:41

takapon

すごい常連さん

編集

交際費の戻しでいいと思いますよ。
自分でお金を出して戻しただけですから・・・


雑収入にあげるということは収益として認識されるからであって
今回のは収益性なんてないですからね。

ちなみに香典1000万円を一旦出して997万円戻ってきたら997万円雑収入になるなんてことがあればいくらでも損益計算書いじくれますね。

仕入れを行ったときの値引きについても仕入れから控除します。
仕入れ割引が営業外収入となるのはそれが利息の意味合いを持つからであり収益性があるからです。

例としてはいまいちですね。

仮払い金で5万円出していたら精算時に交際費になるのは3万円だけだからお金の出し方だけで交際費額が変わるのは変。っていったらわかりやすいのかな??





交際費の戻しでいいと思いますよ。
自分でお金を出して戻しただけですから・・・


雑収入にあげるということは収益として認識されるからであって
今回のは収益性なんてないですからね。

ちなみに香典1000万円を一旦出して997万円戻ってきたら997万円雑収入になるなんてことがあればいくらでも損益計算書いじくれますね。

仕入れを行ったときの値引きについても仕入れから控除します。
仕入れ割引が営業外収入となるのはそれが利息の意味合いを持つからであり収益性があるからです。

例としてはいまいちですね。

仮払い金で5万円出していたら精算時に交際費になるのは3万円だけだからお金の出し方だけで交際費額が変わるのは変。っていったらわかりやすいのかな??





返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 soyo-soyo 2006/07/15 15:07
1
Re: 香典金額変更
takapon 2006/07/15 15:41
2 soyo-soyo 2006/07/15 16:16