•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

請求書のチェック&見積書・発注書の管理

質問 回答受付中

請求書のチェック&見積書・発注書の管理

2006/06/20 14:22

さつき

おはつ

回答数:5

編集

数年ぶりに投稿させていただきます。
(経理業務は久しぶりなので、すっかり常識を忘れてしまいました。)

会社によって請求書のチェックや検収等の方法が異なり
色々な方法がある気はしますが、
当社では、見積書や発注書について、発生すると
そのまま原本を担当者から受け取るのです。
で、請求書がくると、そのまま経理へ渡り、経理がゴム印を押し
自分の印鑑を押した上で担当者へ押印をお願いしています。

ここで、
担当者と経理との間を請求書がいったりきたりするのって
普通でしょうか?

見積書等、いつ支払うか、確定金額か概算金額か
わからないような内容でも、経理が保管しなければ
いけないものでしょうか?

別の担当者からすると、いったりきたりするのが
2重で面倒じゃん、という意見もあったりして・・・。
でも、経理は請求書を本当に支払って良いものかどうか
見積書や発注書だけではわからないんですよね。

皆様の会社ではどうやっているか、、など
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。



:cry: :cry:

数年ぶりに投稿させていただきます。
(経理業務は久しぶりなので、すっかり常識を忘れてしまいました。)

会社によって請求書のチェックや検収等の方法が異なり
色々な方法がある気はしますが、
当社では、見積書や発注書について、発生すると
そのまま原本を担当者から受け取るのです。
で、請求書がくると、そのまま経理へ渡り、経理がゴム印を押し
自分の印鑑を押した上で担当者へ押印をお願いしています。

ここで、
担当者と経理との間を請求書がいったりきたりするのって
普通でしょうか?

見積書等、いつ支払うか、確定金額か概算金額か
わからないような内容でも、経理が保管しなければ
いけないものでしょうか?

別の担当者からすると、いったりきたりするのが
2重で面倒じゃん、という意見もあったりして・・・。
でも、経理は請求書を本当に支払って良いものかどうか
見積書や発注書だけではわからないんですよね。

皆様の会社ではどうやっているか、、など
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。



:cry: :cry:

この質問に回答
回答

Re: 請求書のチェック&見積書・発注書の管理

2006/06/21 14:22

DISKY

すごい常連さん

編集

基本的には仕訳が分からなくても起票できるようにできてますね。とはいっても経理以外の人の起票する伝票といえば、備品の購入代金で自分が立て替えた分を請求するとか、出張費の精算とか、仕入先からの請求の起票くらいですので仕訳の知識はあまり必要ないかも。
請求書がきたらこの伝票を切る、出張したらこれを切るって感じでパターン化されています。ですので簡単なものでしたら経理以外の人間が起票します。まぁ担当者が分からなかったら「これ切っといて」ってなるだけなんですけどね。

まぁ当社は自社の経理ソフトを使用しているのであまり参考にならなかったかもしれませんね^^;

基本的には仕訳が分からなくても起票できるようにできてますね。とはいっても経理以外の人の起票する伝票といえば、備品の購入代金で自分が立て替えた分を請求するとか、出張費の精算とか、仕入先からの請求の起票くらいですので仕訳の知識はあまり必要ないかも。
請求書がきたらこの伝票を切る、出張したらこれを切るって感じでパターン化されています。ですので簡単なものでしたら経理以外の人間が起票します。まぁ担当者が分からなかったら「これ切っといて」ってなるだけなんですけどね。

まぁ当社は自社の経理ソフトを使用しているのであまり参考にならなかったかもしれませんね^^;

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 さつき 2006/06/20 14:22
1 DISKY 2006/06/20 16:47
2 さつき 2006/06/20 17:47
3 おけ 2006/06/21 02:06
4
Re: 請求書のチェック&見積書・発注書の管理
DISKY 2006/06/21 14:22
5 さつき 2006/06/22 15:08