•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社宅家賃について(社会保険関係)

質問 回答受付中

社宅家賃について(社会保険関係)

2006/05/25 13:35

taorin

ちょい参加

回答数:4

編集

社宅として民間住宅を会社契約している場合で、
(家賃−本人負担額=会社負担額)
この会社負担額にあたる部分は、社会保険の標準報酬月額の対象に入れないといけないのでしょうか?

給料の一部として住宅手当を支給している場合は、標準報酬月額に加算するようにと「社会保険の事務手続き」にありますが、給料から、本人負担分の家賃を天引きする形で支給しているので、会社負担額は給料明細に出てきませんし、社会保険の調査等でもわからないと思うのですが。

社宅として民間住宅を会社契約している場合で、
(家賃−本人負担額=会社負担額)
この会社負担額にあたる部分は、社会保険の標準報酬月額の対象に入れないといけないのでしょうか?

給料の一部として住宅手当を支給している場合は、標準報酬月額に加算するようにと「社会保険の事務手続き」にありますが、給料から、本人負担分の家賃を天引きする形で支給しているので、会社負担額は給料明細に出てきませんし、社会保険の調査等でもわからないと思うのですが。

この質問に回答
回答

Re: 社宅家賃について(社会保険関係)

2006/05/25 16:15

taorin

ちょい参加

編集

ありがとうございます。

(役所の決めた基準による額−本人負担額)より(会社が実際に支払っている家賃)が高額の場合でも、
(決めた基準による額−本人負担額)を現物報酬としても
良いのでしょうか?

ありがとうございます。

(役所の決めた基準による額−本人負担額)より(会社が実際に支払っている家賃)が高額の場合でも、
(決めた基準による額−本人負担額)を現物報酬としても
良いのでしょうか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 taorin 2006/05/25 13:35
1 kaibashira 2006/05/25 15:49
2
Re: 社宅家賃について(社会保険関係)
taorin 2006/05/25 16:15
3 kaibashira 2006/05/25 18:12
4 taorin 2006/05/30 11:20