•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

工事先の光熱費について

質問 回答受付中

工事先の光熱費について

2006/05/02 14:09

color

積極参加

回答数:4

編集

小さい会社のリフォーム業をしています。

先日アパートのハウスクリーニングを2件行った際、いずれも入居者が夜逃げをしてしまったらしく、電気や水道が止められていました。

その状態では作業が出来ない為、工事期間だけ使えるように手続きをし、すでに精算を済ませました。(振込)

金額が161円と410円で小額な為、元請に請求せずに処理をしたいのですが、どういった勘定科目が適切なのでしょうか?

通常の水道光熱費には当たらないので、仕訳できないで困っています。

アドバイスを頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

小さい会社のリフォーム業をしています。

先日アパートのハウスクリーニングを2件行った際、いずれも入居者が夜逃げをしてしまったらしく、電気や水道が止められていました。

その状態では作業が出来ない為、工事期間だけ使えるように手続きをし、すでに精算を済ませました。(振込)

金額が161円と410円で小額な為、元請に請求せずに処理をしたいのですが、どういった勘定科目が適切なのでしょうか?

通常の水道光熱費には当たらないので、仕訳できないで困っています。

アドバイスを頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 工事先の光熱費について

2006/05/02 14:48

konta

すごい常連さん

編集

本来なら作業原価計算書に原価科目として水道光熱費を
計上すべきでしょうが、イレギュラーのケースとして
販売管理費の水道光熱費に混ぜ込んでしまって構わない
と思いますよ。

本来なら作業原価計算書に原価科目として水道光熱費
計上すべきでしょうが、イレギュラーのケースとして
販売管理費の水道光熱費に混ぜ込んでしまって構わない
と思いますよ。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 color 2006/05/02 14:09
1
Re: 工事先の光熱費について
konta 2006/05/02 14:48
2 color 2006/05/02 15:24
3 konta 2006/05/02 16:09
4 color 2006/05/02 16:35