•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

「小規模企業共済掛け金の共済自由Bについて」です

質問 回答受付中

「小規模企業共済掛け金の共済自由Bについて」です

2006/02/02 01:46

pop

積極参加

回答数:4

編集

こんばんわ。どなたか教えてください。
小規模企業共済に加入しています。
今年「15年以上の加入」と「65歳以上」の条件を満たしているので、共済事由Bとして掛け金を受け取ろうと思っています。
加入したところの窓口が商工会議所だったのでこの満期の申告方法について確認したところ「退職所得」といわれました。一応会社の役員を辞めるつもりも無いので「退職所得」は、おかしい?と思い税務署に聞いたところ「一時所得」と言われました。どちらが本当なのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
なお、受け取った後に又小規模企業共済を掛けることも可能と言われたので掛ける予定です。

こんばんわ。どなたか教えてください。
小規模企業共済に加入しています。
今年「15年以上の加入」と「65歳以上」の条件を満たしているので、共済事由Bとして掛け金を受け取ろうと思っています。
加入したところの窓口が商工会議所だったのでこの満期の申告方法について確認したところ「退職所得」といわれました。一応会社の役員を辞めるつもりも無いので「退職所得」は、おかしい?と思い税務署に聞いたところ「一時所得」と言われました。どちらが本当なのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
なお、受け取った後に又小規模企業共済を掛けることも可能と言われたので掛ける予定です。

この質問に回答
回答

Re: 書きこみありがとうございます。

2006/02/02 23:28

pop

積極参加

編集

書きこみありがとうございます。
会社を退職していないのに「退職金」がとても不思議でした。
これで安心して受け取ることが出来ます。
ちなみに、受け取ってから5年位して会社から退職金を出したとした場合の退職所得控除額の計算にはこの小規模企業共済は影響を及ぼすものなのでしょうか?書きこみしていただいた文章を見る限りでは影響は受けなさそうなのですが。

書きこみありがとうございます。
会社を退職していないのに「退職金」がとても不思議でした。
これで安心して受け取ることが出来ます。
ちなみに、受け取ってから5年位して会社から退職金を出したとした場合の退職所得控除額の計算にはこの小規模企業共済は影響を及ぼすものなのでしょうか?書きこみしていただいた文章を見る限りでは影響は受けなさそうなのですが。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 pop 2006/02/02 01:46
1 ZELDA 2006/02/02 08:21
2 ron 2006/02/02 08:30
3
Re: 書きこみありがとうございます。
pop 2006/02/02 23:28
4 ron 2006/02/03 08:23