mitsuharu

常連さん

回答数:2

編集

一括償却資産とは、その期に全額を経費にしてしまうということだと思うのですが、
20万前後のパソコンや備品などを購入した際、消耗品費で仕訳するのと、一括償却資産の科目で処理をするのと、どういった違いがあるのでしょうか?
あと、一括償却資産は償却資産申告書に記載するそうですが、
それは別途税金がとられるということでしょうか。
それなら、当期に利益がある場合、消耗品費で処理をしてしまったほうがいいと思ったのですが、
詳しい処理・申告の仕方など教えてください。

一括償却資産とは、その期に全額を経費にしてしまうということだと思うのですが、
20万前後のパソコンや備品などを購入した際、消耗品費で仕訳するのと、一括償却資産の科目で処理をするのと、どういった違いがあるのでしょうか?
あと、一括償却資産償却資産申告書に記載するそうですが、
それは別途税金がとられるということでしょうか。
それなら、当期に利益がある場合、消耗品費で処理をしてしまったほうがいいと思ったのですが、
詳しい処理・申告の仕方など教えてください。