yuyu

おはつ

回答数:1

編集

繰延資産に関して質問させていただきます。

土地の賃貸契約をした際に、権利金を繰延資産として計上しています。

60ヶ月の均等で償却していましたが、期中に賃貸契約を解除したので

権利金も一括償却しようと思います。

そこで、ふとした疑問なのですが、固定資産の期中除却なら、“固定資

産除却損”という科目を使いますよね。

でも、繰延資産の一括償却の場合、特別な科目を使うのでしょうか?

また、別表では何か特別な処理をしないといけないのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

繰延資産に関して質問させていただきます。

土地の賃貸契約をした際に、権利金を繰延資産として計上しています。

60ヶ月の均等で償却していましたが、期中に賃貸契約を解除したので

権利金も一括償却しようと思います。

そこで、ふとした疑問なのですが、固定資産の期中除却なら、“固定資

産除却損”という科目を使いますよね。

でも、繰延資産の一括償却の場合、特別な科目を使うのでしょうか?

また、別表では何か特別な処理をしないといけないのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。