•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

長期譲渡所得の赤字の解消

質問 回答受付中

長期譲渡所得の赤字の解消

2005/09/02 11:31

えっじ

常連さん

回答数:4

編集

 個人の長期譲渡所得があった場合の、赤字は、他の損益とも通算できず、繰越もできませんが、この状況から、その赤字を切り捨てないで使える方法などは、今の税法の範囲で合法的には不可能なのでしょうか?

 取得価額  5億円
 
 時価    2億円

 法人の役員であるため、会社に譲渡しようと考えているのですが、基本的に時価で取引を行わなくてはならないので、譲渡の時点で売却損を切り捨てることになり意味がないかと思います。
 帳簿価額で売却するのは、「同族会社の行為計算の否認」にも抵触し、その決済代金自体を、法人から個人に支払うことができないため、問題が生じるかと思いますが、皆様は、このような状況をいかが思われますか?
 何かよいご教示をいただけたら助かります。

 個人の長期譲渡所得があった場合の、赤字は、他の損益とも通算できず、繰越もできませんが、この状況から、その赤字を切り捨てないで使える方法などは、今の税法の範囲で合法的には不可能なのでしょうか?

 取得価額  5億円
 
 時価    2億円

 法人の役員であるため、会社に譲渡しようと考えているのですが、基本的に時価で取引を行わなくてはならないので、譲渡の時点で売却損を切り捨てることになり意味がないかと思います。
 帳簿価額で売却するのは、「同族会社の行為計算の否認」にも抵触し、その決済代金自体を、法人から個人に支払うことができないため、問題が生じるかと思いますが、皆様は、このような状況をいかが思われますか?
 何かよいご教示をいただけたら助かります。

この質問に回答
回答

Re: 長期譲渡所得の赤字の解消

2005/09/05 21:14

えっじ

常連さん

編集

こんばんは。私も、確認してみましたが、おっしゃられるとおり、役員賞与で処理しなければならないのですね。
 ご教示、いただきありがとうございます。
 時価で、法人に譲渡しようとしているのですが、帳簿価額よりも下回っているため、いずれにしても、譲渡損失を損切りするしかなさそうですね。自民党の大綱でとつぜん、来月の1月1日からの改正だと決まったのは、びっくりしました。
 あとは、ゴルフ会員権の譲渡損の通算が、そろそろできなくなるという話もありますので、今のうちに、売却しているかたも、いらっしゃるみたいですね。
 ありがとうございます。

こんばんは。私も、確認してみましたが、おっしゃられるとおり、役員賞与で処理しなければならないのですね。
 ご教示、いただきありがとうございます。
 時価で、法人に譲渡しようとしているのですが、帳簿価額よりも下回っているため、いずれにしても、譲渡損失を損切りするしかなさそうですね。自民党の大綱でとつぜん、来月の1月1日からの改正だと決まったのは、びっくりしました。
 あとは、ゴルフ会員権の譲渡損の通算が、そろそろできなくなるという話もありますので、今のうちに、売却しているかたも、いらっしゃるみたいですね。
 ありがとうございます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 えっじ 2005/09/02 11:31
1 ソアラ 2005/09/04 17:30
2 えっじ 2005/09/04 22:48
3 manita 2005/09/04 22:59
4
Re: 長期譲渡所得の赤字の解消
えっじ 2005/09/05 21:14