•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

欠損金の繰越について

質問 回答受付中

欠損金の繰越について

2005/08/19 16:35

さぼりん

おはつ

回答数:4

編集

16年度の決算をしています。
税理士事務所に打ち合わせに行ったところ、「来季からは欠損金の繰越
が出来ないので、税金対策が必要です。」と税理士に言われました。

例えていうならば、うちの会社の利益はこんな感じになっています。
11年度 -500
12年度 -600 (繰越-1100)
13年度  100 (  -1000)
14年度 300 (  -700)
15年度  100 (  -600)
16年度 100 (  -500)

ということは、17年度の利益が100の場合、税務上の利益は-400ではなく、
100になるということで合っていますか?
さらに18年度の利益が100の場合は、-300ではなく800の利益ということでしょうか?

17年度 100 (-400。無効になる欠損金500=利益は100?)
18年度 100 (-300。無効になる欠損金600=利益は800?)

何度か税理士事務所の担当者に聞いたのですが、やっぱり理解できなくて
投稿しました。
(担当者の話から推測すると、プラスの利益は繰り越さない、とも
取れたのですが。。。)

初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。

16年度の決算をしています。
税理士事務所に打ち合わせに行ったところ、「来季からは欠損金の繰越
が出来ないので、税金対策が必要です。」と税理士に言われました。

例えていうならば、うちの会社の利益はこんな感じになっています。
11年度 -500
12年度 -600 (繰越-1100)
13年度  100 (  -1000)
14年度 300 (  -700)
15年度  100 (  -600)
16年度 100 (  -500)

ということは、17年度の利益が100の場合、税務上の利益は-400ではなく、
100になるということで合っていますか?
さらに18年度の利益が100の場合は、-300ではなく800の利益ということでしょうか?

17年度 100 (-400。無効になる欠損金500=利益は100?)
18年度 100 (-300。無効になる欠損金600=利益は800?)

何度か税理士事務所の担当者に聞いたのですが、やっぱり理解できなくて
投稿しました。
(担当者の話から推測すると、プラスの利益は繰り越さない、とも
取れたのですが。。。)

初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。

この質問に回答
回答

Re: 欠損金の繰越について

2005/08/19 17:42

ごん

常連さん

編集

chichan21さん、はじめまして。

欠損金の繰越控除は、平成13年4月1日前に開始した各事業年度において
生じた欠損金額については5年しか繰り越せません。
ですので、12年度の欠損金については、17年度まで繰り越せると
思うのですが、どうなんでしょうね。

http://www.taxanswer.nta.go.jp/5762.htm

ここにも書いてありますが、2以上の事業年度の欠損金がある場合には
古いものから充当するので、12年度の欠損金はギリギリ17年度には
控除可能だと思うのですが、税理士さんにどうしてなのかの理由を
確認した方が良いと思います。

私も何か勘違いしてるのかもしれませんし・・・

chichan21さん、はじめまして。

欠損金の繰越控除は、平成13年4月1日前に開始した各事業年度において
生じた欠損金額については5年しか繰り越せません。
ですので、12年度の欠損金については、17年度まで繰り越せると
思うのですが、どうなんでしょうね。

http://www.taxanswer.nta.go.jp/5762.htm

ここにも書いてありますが、2以上の事業年度の欠損金がある場合には
古いものから充当するので、12年度の欠損金はギリギリ17年度には
控除可能だと思うのですが、税理士さんにどうしてなのかの理由を
確認した方が良いと思います。

私も何か勘違いしてるのかもしれませんし・・・

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 さぼりん 2005/08/19 16:35
1 hirunosannpo 2005/08/19 17:35
2 konta 2005/08/19 17:36
3
Re: 欠損金の繰越について
ごん 2005/08/19 17:42
4 さぼりん 2005/08/20 12:33