sinmai

ちょい参加

回答数:2

編集

住民税の変更通知書が届き、ある社員の扶養欄が変更前「その他2」が、変更後「その他1・特定1」になってました。調べると特定扶養とは16〜23歳を扶養する場合の控除のようでした。16年の扶養控除申告書を見るとS56年とS59年生まれの子供がいるようで、なんで扶養控除が変更になったのかがわかりません。もしかして給与処理も遡って訂正をしなければならなかったりするのでしょうか。初心者1人で経理・総務をしているのでパニックです。どなたか教えてください。

住民税の変更通知書が届き、ある社員の扶養欄が変更前「その他2」が、変更後「その他1・特定1」になってました。調べると特定扶養とは16〜23歳を扶養する場合の控除のようでした。16年の扶養控除申告書を見るとS56年とS59年生まれの子供がいるようで、なんで扶養控除が変更になったのかがわかりません。もしかして給与処理も遡って訂正をしなければならなかったりするのでしょうか。初心者1人で経理・総務をしているのでパニックです。どなたか教えてください。