tender

おはつ

回答数:6

編集

当方中古レコード店を営んでいます。
海外からの顧客が多く、免税の取り扱いについてわからないことがありまして質問させていただきます。

「輸出免税を受けるには、資産の譲渡等が輸出取引となることについて次の証明が必要です。まず、物品の輸出の場合には、輸出許可書です。サービスの提供などの場合はその契約書などで一定の事項が記載されたものです。」

このように国税庁のHPにかかれてあったのですが、中古レコードの場合も輸出許可書が必要なのでしょうか?ワシントン条約にかかわる物品等の説明しかHPにはありませんでした。
当方は顧客ひとりひとりに直接航空便でレコードを送っていますので、輸出許可書が必要な船舶を用いた貿易というものは行っておりません。このような場合でも輸出許可書がないと免税の手続きはできないのでしょうか?またもし必要ならばどういった手続きで取得できるものなのでしょうか?当方は法人ではなく個人事業者です。

よろしくお願いいたします。

当方中古レコード店を営んでいます。
海外からの顧客が多く、免税の取り扱いについてわからないことがありまして質問させていただきます。

「輸出免税を受けるには、資産の譲渡等が輸出取引となることについて次の証明が必要です。まず、物品の輸出の場合には、輸出許可書です。サービスの提供などの場合はその契約書などで一定の事項が記載されたものです。」

このように国税庁のHPにかかれてあったのですが、中古レコードの場合も輸出許可書が必要なのでしょうか?ワシントン条約にかかわる物品等の説明しかHPにはありませんでした。
当方は顧客ひとりひとりに直接航空便でレコードを送っていますので、輸出許可書が必要な船舶を用いた貿易というものは行っておりません。このような場合でも輸出許可書がないと免税の手続きはできないのでしょうか?またもし必要ならばどういった手続きで取得できるものなのでしょうか?当方は法人ではなく個人事業者です。

よろしくお願いいたします。