経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 決算賞与も社会保険はかかるのでしょうか?
2005/05/25 11:21
momongaさん、こんにちは。
年3回以下の賞与等については、健保や厚生年金については特別保険料を
雇用保険についても徴収します。
対象となる賞与等とは次のようなものを言います。
・賞与(役員賞与も含む)、ボーナス、期末手当、年末手当、夏(冬)期手当、
越年手当、勤勉手当、繁忙手当、もち代、年末一時金などの賞与性のもの
(年3回以下の支給の場合)、その他定期的でなくとも一時的に支給されるもの。
年4回以上になると、健保や厚生年金は標準報酬の対象となりますので
特別保険料ではなく月次と同じ金額を徴収する事になります。
雇用保険料は年間賃金総額に保険料率を掛けて算出し、申告納付
しますので、賞与支払時の納付はありませんが、健保や厚生年金は
賞与支払い日から原則として5日以内に「賞与等支払い届」を
社会保険事務所及び加入の健保に提出します。
保険料は月々の保険料とあわせて納付する事になります。
momongaさん、こんにちは。
年3回以下の賞与等については、健保や厚生年金については特別保険料を
雇用保険についても徴収します。
対象となる賞与等とは次のようなものを言います。
・賞与(役員賞与も含む)、ボーナス、期末手当、年末手当、夏(冬)期手当、
越年手当、勤勉手当、繁忙手当、もち代、年末一時金などの賞与性のもの
(年3回以下の支給の場合)、その他定期的でなくとも一時的に支給されるもの。
年4回以上になると、健保や厚生年金は標準報酬の対象となりますので
特別保険料ではなく月次と同じ金額を徴収する事になります。
雇用保険料は年間賃金総額に保険料率を掛けて算出し、申告納付
しますので、賞与支払時の納付はありませんが、健保や厚生年金は
賞与支払い日から原則として5日以内に「賞与等支払い届」を
社会保険事務所及び加入の健保に提出します。
保険料は月々の保険料とあわせて納付する事になります。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | momonga | 2005/05/25 08:21 | |
1 | mmm | 2005/05/25 08:52 | |
2 | 2005/05/25 08:56 | ||
3 | ごん | 2005/05/25 11:21 | |
4 | momonga | 2005/05/25 20:37 | |
5 | ごん | 2005/05/26 10:28 | |
6 | momonga | 2005/05/26 22:38 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.