•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

株式払込保管金口座について

質問 回答受付中

株式払込保管金口座について

2005/03/29 15:46

みゅーま

積極参加

回答数:4

編集

この度、主人が友人と3人で会社を興すことになりました。
その際に、銀行の「株式払込保管金口」なる口座に出資金を払込みしたのですが、その口座に一旦、出資金を払い込む利点は何でしょうか?
会社名義の口座を作って、そこに払い込むものだと思っていたので、そうする理由が知りたいのですが、恥ずかしくて誰にも聞けません。
どなたか教えてください。

この度、主人が友人と3人で会社を興すことになりました。
その際に、銀行の「株式払込保管金口」なる口座に出資金を払込みしたのですが、その口座に一旦、出資金を払い込む利点は何でしょうか?
会社名義の口座を作って、そこに払い込むものだと思っていたので、そうする理由が知りたいのですが、恥ずかしくて誰にも聞けません。
どなたか教えてください。

この質問に回答
回答

Re: 株式払込保管金口座について

2005/03/29 16:23

編集

昔、取り扱ったもので、ふかんぜんかもしれません。
ご勘弁ねがいます。


法人は、発起人が定款を定め、公証人に認証してもらうのですね。

会社にとって、設立時の現金は大変神聖なものですね。
現金をどう増殖させるか、真価をとわれるわけですから。

そこで、神聖な現金を、会社の基礎財産として実効ならしめるため、銀行の別段預金に「株式払込証拠金」として、払い込ませ
銀行に、保障をさせようとしたものです。いわゆる、保管証明です。保管証明は、法務局に提出書類となりますね。
銀行は、虚偽の保管証明を発行したときは、賠償義務をおいます。
また、基礎財産として、会社の財産を充実させるため、
万が一、発起人等が「見せ金」等偽装の場合も、商法に罰則のきていがあるのです。
以上、かってに口座に現金を入金しても、以上のような手続を
とっていないため、みとめられないのですね。

ご商売がんばってください。

昔、取り扱ったもので、ふかんぜんかもしれません。
ご勘弁ねがいます。


法人は、発起人が定款を定め、公証人に認証してもらうのですね。

会社にとって、設立時の現金は大変神聖なものですね。
現金をどう増殖させるか、真価をとわれるわけですから。

そこで、神聖な現金を、会社の基礎財産として実効ならしめるため、銀行の別段預金に「株式払込証拠金」として、払い込ませ
銀行に、保障をさせようとしたものです。いわゆる、保管証明です。保管証明は、法務局に提出書類となりますね。
銀行は、虚偽の保管証明を発行したときは、賠償義務をおいます。
また、基礎財産として、会社の財産を充実させるため、
万が一、発起人等が「見せ金」等偽装の場合も、商法に罰則のきていがあるのです。
以上、かってに口座に現金を入金しても、以上のような手続を
とっていないため、みとめられないのですね。

ご商売がんばってください。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 みゅーま 2005/03/29 15:46
1
Re: 株式払込保管金口座について
パチンコ依存症 2005/03/29 16:23
2 みゅーま 2005/03/29 22:57
3 surreall 2005/03/30 11:16
4 みゅーま 2005/03/31 09:59