•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

報酬より控除された源泉税

質問 回答受付中

報酬より控除された源泉税

2005/03/06 18:43

yuan-mei

ちょい参加

回答数:7

編集

どうかよろしくお願い申し上げます。

アドバイザリー料をいただいているのですが、
10%の源泉徴収がされていました。
一応青色申告事業者で、控除も受けたいので、
貸借対照表を添付しますが、
例えば、100,000円の報酬より、源泉税10,000円
控除されていたら、どのような仕訳をきればよい
のでしょうか。

(借方)現金90,000(貸方)売上100,000
(借方)事業主貸10,000
のような仕訳でよいのでしょうか。

どうかよろしくお願いを申し上げます。

どうかよろしくお願い申し上げます。

アドバイザリー料をいただいているのですが、
10%の源泉徴収がされていました。
一応青色申告事業者で、控除も受けたいので、
貸借対照表を添付しますが、
例えば、100,000円の報酬より、源泉税10,000円
控除されていたら、どのような仕訳をきればよい
のでしょうか。

(借方)現金90,000(貸方)売上100,000
(借方)事業主貸10,000
のような仕訳でよいのでしょうか。

どうかよろしくお願いを申し上げます。

この質問に回答
回答

Re: 報酬より控除された源泉税

2005/03/06 21:17

Mr.tax

おはつ

編集

源泉徴収義務者(法人)側は、支払時に源泉所得税を徴収し翌月10日までに納付することになっていますので、yuan-meiさんの仰るとおり源泉所得税の計上時期がずれてしまいます。ただ、報酬受取側(個人事業者)は原則として1年間に確定した売上(発生主義)とそれに対応する源泉所得税で申告することになりますので、1月ずれてしまうのは制度上しかたのない事だと思うのですが。

源泉徴収義務者(法人)側は、支払時に源泉所得税を徴収し翌月10日までに納付することになっていますので、yuan-meiさんの仰るとおり源泉所得税の計上時期がずれてしまいます。ただ、報酬受取側(個人事業者)は原則として1年間に確定した売上(発生主義)とそれに対応する源泉所得税で申告することになりますので、1月ずれてしまうのは制度上しかたのない事だと思うのですが。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 yuan-mei 2005/03/06 18:43
1 ZELDA 2005/03/06 19:10
2 yuan-mei 2005/03/06 19:29
3 2005/03/06 19:39
4 Mr.tax 2005/03/06 20:15
5 yuan-mei 2005/03/06 20:50
6
Re: 報酬より控除された源泉税
Mr.tax 2005/03/06 21:17
7 yuan-mei 2005/03/24 10:56