•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年またぎの光熱費

質問 解決済

年またぎの光熱費

2021/02/17 11:00

しーた

おはつ

回答数:6

編集

はじめまして。
昨年、自宅で個人事業開始し、はじめての青色申告です。

水道使用量の検針日が年をまたいでいた(11月3日から1月4日)ので、年末に未払金で処理をしようと思っておりましたが、処理の仕方で困っております。

引き落としは家主の口座より。

よろしくお願い致します。

はじめまして。
昨年、自宅で個人事業開始し、はじめての青色申告です。

水道使用量の検針日が年をまたいでいた(11月3日から1月4日)ので、年末に未払金で処理をしようと思っておりましたが、処理の仕方で困っております。

引き落としは家主の口座より。

よろしくお願い致します。

この質問は締め切られました
回答

Re:年またぎの光熱費

2021/02/18 10:37

bachelor0202

常連さん

編集

日数で割って一日の平均料金を計算して12月31日までと1月1日以降の2つに分けて計上するか、

検針表に〇月分と記載されていると思いますのでそれに従って計上してしまうか。の2択ですかね。

どちらを選択したとしても、一度やった処理方法を継続しているのであれば調査時に文句が出ることもないと思います。

日数で割って一日の平均料金を計算して12月31日までと1月1日以降の2つに分けて計上するか、

検針表に〇月分と記載されていると思いますのでそれに従って計上してしまうか。の2択ですかね。

どちらを選択したとしても、一度やった処理方法を継続しているのであれば調査時に文句が出ることもないと思います。

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 しーた 2021/02/17 11:00
1
Re:年またぎの光熱費
bachelor0202 2021/02/18 10:37
2 ゆー 2021/02/19 09:45
3 bachelor0202 2021/02/19 12:01
4 bachelor0202 2021/02/22 09:46
5 会計事務所職員A 2021/06/23 18:05