inti

おはつ

回答数:2

編集

仕訳について質問です。

ある業者への支払いを他社(A社)と折半することになりました。

当日、現場で当社社員が現金で全額払い、A社分はいったん当社が立て替えることになっていました。

支払予定金額の仮払金を当社社員に渡していました。

当日、予定外の費用が発生し、仮払金だけでは不足することがわかり、一緒に立ち会っていたA社の社員から、20,000を受け取り、まとめて支払いました。この分はA社負担です。

この仕訳はどのように行えばいいでしょうか。特に最初の業者への支払い分の仕訳を悩んでいます。

*仮払金支払い
    仮払金/現金 100,000
*業者への支払い
     ?       120,000

*支払ったうち、当社経費
     経費/仮払金    50,000
     立替金/仮払金    50,000 (A社負担分後日A社から返金)

追加で支払った20,000は当社とは関係ないので、仕訳に含めず、仕訳は 諸口/仮払10,000でいいのでしょうか?

宜しくお願いします。


    

仕訳について質問です。

ある業者への支払いを他社(A社)と折半することになりました。

当日、現場で当社社員が現金で全額払い、A社分はいったん当社が立て替えることになっていました。

支払予定金額の仮払金を当社社員に渡していました。

当日、予定外の費用が発生し、仮払金だけでは不足することがわかり、一緒に立ち会っていたA社の社員から、20,000を受け取り、まとめて支払いました。この分はA社負担です。

この仕訳はどのように行えばいいでしょうか。特に最初の業者への支払い分の仕訳を悩んでいます。

仮払金支払い
    仮払金/現金 100,000
*業者への支払い
     ?       120,000

*支払ったうち、当社経費
     経費/仮払金    50,000
     立替金/仮払金    50,000 (A社負担分後日A社から返金)

追加で支払った20,000は当社とは関係ないので、仕訳に含めず、仕訳は 諸口/仮払10,000でいいのでしょうか?

宜しくお願いします。