はじめまして。振込みもれの金額調整について質問です。
 12月分 買掛金   10,143円 とした時、
 1月末 振込金額  10,134円 
       振込手数料   630円 →弊社負担
で9円少なく振込みをしてしまいました。
取り引きが滅多にないところで、先方は
振込手数料か何かで、不足分を調整し
売掛金が残らないように処理します。とのことでした。
この場合、自社の買掛台帳で差額9円をどう処理して
よいかわからず困っています。
知識不足でお恥ずかしいですが、どうぞアドバイスを
よろしくお願い致します。
追記:こちらも振込手数料を639円で処理して良いのでしょうか?
   ただ、実際振込みをした振込用紙(通帳の引落額)と
   異なってしまいます。
   値引きにすると、相手からの請求書の金額(買掛金で
   計上した金額)と異なってしまいます。。。
   
はじめまして。振込みもれの金額調整について質問です。
 12月分 買掛金   10,143円 とした時、
 1月末 振込金額  10,134円 
       振込手数料   630円 →弊社負担
で9円少なく振込みをしてしまいました。
取り引きが滅多にないところで、先方は
振込手数料か何かで、不足分を調整し
売掛金が残らないように処理します。とのことでした。
この場合、自社の買掛台帳で差額9円をどう処理して
よいかわからず困っています。
知識不足でお恥ずかしいですが、どうぞアドバイスを
よろしくお願い致します。
追記:こちらも振込手数料を639円で処理して良いのでしょうか?
   ただ、実際振込みをした振込用紙(通帳の引落額)と
   異なってしまいます。
   値引きにすると、相手からの請求書の金額(買掛金で
   計上した金額)と異なってしまいます。。。
   







  