•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

税理士報酬等等の源泉税納付の方法

質問 回答受付中

税理士報酬等等の源泉税納付の方法

2008/09/03 11:34

emmy

ちょい参加

回答数:3

編集

いつもお世話になっています。
源泉税の納付についてお尋ねします。

通常税理士報酬や弁護士報酬は源泉税分を差し引いて支払い、
源泉税は当社で納付しますが、
源泉税分も含めた額を税理士に支払い、源泉税を税理士側で納付してもらう、ということはできるのでしょうか?

通常はそういうことは行わないと思うのですが、事情があって、そういう方法が取れればいいなあ、と考えているところです。

ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

いつもお世話になっています。
源泉税の納付についてお尋ねします。

通常税理士報酬や弁護士報酬は源泉税分を差し引いて支払い、
源泉税は当社で納付しますが、
源泉税分も含めた額を税理士に支払い、源泉税を税理士側で納付してもらう、ということはできるのでしょうか?

通常はそういうことは行わないと思うのですが、事情があって、そういう方法が取れればいいなあ、と考えているところです。

ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 税理士報酬等等の源泉税納付の方法

2008/09/03 11:59

emmy

ちょい参加

編集

ZELDA様、kamehen様、さっそくご回答頂きありがとうございます。

源泉徴収義務は法令で決まっていたのですね。
根本的な知識が欠けていました。お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。

ZELDA様、kamehen様、さっそくご回答頂きありがとうございます。

源泉徴収義務は法令で決まっていたのですね。
根本的な知識が欠けていました。お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。

返信

2. Re: 税理士報酬等等の源泉税納付の方法

2008/09/03 11:52

かめへん

神の領域

編集

源泉徴収義務は、報酬を支払う会社にあるので、もちろん源泉税を差し引いて報酬を支払い、会社で納付すべきものです。

ただ、税理士の方で、会社の納付書の用紙をもっていたりする場合もあるので、現実には、その方法で、税理士側で納付するケース(会社の納付書を使用して)もあったりします、もちろん正しくはないのですが。

源泉徴収義務は、報酬を支払う会社にあるので、もちろん源泉税を差し引いて報酬を支払い、会社で納付すべきものです。

ただ、税理士の方で、会社の納付書の用紙をもっていたりする場合もあるので、現実には、その方法で、税理士側で納付するケース(会社の納付書を使用して)もあったりします、もちろん正しくはないのですが。

返信

3. Re: 税理士報酬等等の源泉税納付の方法

2008/09/03 11:49

ZELDA

神の領域

編集

法令で「源泉徴収義務者が、弁護士や税理士などに報酬・料金を支払うときは、所得税を源泉徴収しなければなりません。」
と決められているので、源泉徴収義務者の都合で源泉徴収を止める事はできない事になっています。

但し、税理士が法人だった場合は源泉徴収の義務はありません。

法令で「源泉徴収義務者が、弁護士や税理士などに報酬・料金を支払うときは、所得税を源泉徴収しなければなりません。」
と決められているので、源泉徴収義務者の都合で源泉徴収を止める事はできない事になっています。

但し、税理士が法人だった場合は源泉徴収の義務はありません。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています