•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

確定申告においての税金について

質問 回答受付中

確定申告においての税金について

2008/03/03 17:46

okamura

おはつ

回答数:2

編集

確定申告真っ最中の会計事務所に従業員です。
まだ入って半年なので何もわからないので教えてください。

個人事業主で個人事業税、固定資産税、所得税は
支払う時なんという科目にすればいいのでしょうか?

あと税金がでるか?出ないか?とよく言われますが
それは個人事業税のことでしょうか?
初心者で何にもわからず投稿しました
宜しくお願いいたします。

確定申告真っ最中の会計事務所に従業員です。
まだ入って半年なので何もわからないので教えてください。

個人事業主で個人事業税、固定資産税、所得税
支払う時なんという科目にすればいいのでしょうか?

あと税金がでるか?出ないか?とよく言われますが
それは個人事業税のことでしょうか?
初心者で何にもわからず投稿しました
宜しくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 確定申告においての税金について

2008/03/03 22:37

okamura

おはつ

編集

ありがとうございました。
なるべく前年度や前任者がやったやり方で進めていますが
今事務所内は殺伐としてて・・・・(汗 )

本当に助かりました。ありがとうございます。

ありがとうございました。
なるべく前年度や前任者がやったやり方で進めていますが
今事務所内は殺伐としてて・・・・(汗 )

本当に助かりました。ありがとうございます。

返信

2. Re: 確定申告においての税金について

2008/03/03 17:56

かめへん

神の領域

編集

>個人事業主で個人事業税、固定資産税、所得税は
>支払う時なんという科目にすればいいのでしょうか?

まずは、前年の処理をご参考にして覚えていかれるべきものとは思いますが、個人事業税は「租税公課」、固定資産税は、それが事業に使われる資産に該当するものであれば「租税公課」、事業以外、すなわち家事用に該当する部分については「事業主貸」で処理すべき事となり、所得税と市県民税については、「事業主貸」で処理すべき事となります。
それと、これらの税金の延滞税や加算税については、すべて「事業主貸」で処理すべき事となります。
下記の国税庁のサイトもご参考にされて下さい。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

>あと税金がでるか?出ないか?とよく言われますが
>それは個人事業税のことでしょうか?

それは、聞かれるケースによって様々と思いますが、一般的には、所得税の確定申告の際に聞かれる訳でしょうから、事業税というより、所得税の事を聞かれているのでは、と思います。

>個人事業主で個人事業税、固定資産税、所得税
>支払う時なんという科目にすればいいのでしょうか?

まずは、前年の処理をご参考にして覚えていかれるべきものとは思いますが、個人事業税は「租税公課」、固定資産税は、それが事業に使われる資産に該当するものであれば「租税公課」、事業以外、すなわち家事用に該当する部分については「事業主貸」で処理すべき事となり、所得税と市県民税については、「事業主貸」で処理すべき事となります。
それと、これらの税金の延滞税や加算税については、すべて「事業主貸」で処理すべき事となります。
下記の国税庁のサイトもご参考にされて下さい。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm

>あと税金がでるか?出ないか?とよく言われますが
>それは個人事業税のことでしょうか?

それは、聞かれるケースによって様々と思いますが、一般的には、所得税の確定申告の際に聞かれる訳でしょうから、事業税というより、所得税の事を聞かれているのでは、と思います。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています