•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

従業員の車について

質問 回答受付中

従業員の車について

2005/07/12 19:38

fukui

おはつ

回答数:1

編集

昨日 中途採用者(営業職)が、自分の持ち物である車を仕事に使いたいと申し出てきました。会社負担は、ガソリン代及び高速代等です。会社側としては、助かるのですが、事故とかあった場合には、どのような問題が出てくるのでしょうか?当社自体中小企業で、すぐに専用車をあてがうほど余裕がありません。何かアドバイスがあればお願いします。
 
総務 初心者2号です。

昨日 中途採用者(営業職)が、自分の持ち物である車を仕事に使いたいと申し出てきました。会社負担は、ガソリン代及び高速代等です。会社側としては、助かるのですが、事故とかあった場合には、どのような問題が出てくるのでしょうか?当社自体中小企業で、すぐに専用車をあてがうほど余裕がありません。何かアドバイスがあればお願いします。
 
総務 初心者2号です。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 従業員の車について

2005/07/13 09:53

ZELDA

神の領域

編集

気が付いた事をひとつ。
事故をした場合の保険についてなのですが、基本的に保険は中途採用者の方の保険を使う事になります。

最近の任意自動車保険は内容が細分化されてます。
・年間の走行距離
・プライベート使用なのか、仕事使用なのか  など。
プライベート使用で契約している場合、仕事中に事故を起こしても契約対象外として保険が支払われない事があるかもしれません。
また、物損事故や同乗者の怪我など、保険の契約内容によっては保険料が支払われない事もありますので、中途採用者の方の保険の内容を確認する必要があるかと思われます。

また、中途採用者の方が仕事中の事故には自分の保険は使用したくない(又は出来ない)ので、会社に費用を負担してほしいという話も出てくる場合も考えられますので、その辺の事をどうするのか確認された方がよろしいかと思います。

気が付いた事をひとつ。
事故をした場合の保険についてなのですが、基本的に保険は中途採用者の方の保険を使う事になります。

最近の任意自動車保険は内容が細分化されてます。
・年間の走行距離
・プライベート使用なのか、仕事使用なのか  など。
プライベート使用で契約している場合、仕事中に事故を起こしても契約対象外として保険が支払われない事があるかもしれません。
また、物損事故や同乗者の怪我など、保険の契約内容によっては保険料が支払われない事もありますので、中途採用者の方の保険の内容を確認する必要があるかと思われます。

また、中途採用者の方が仕事中の事故には自分の保険は使用したくない(又は出来ない)ので、会社に費用を負担してほしいという話も出てくる場合も考えられますので、その辺の事をどうするのか確認された方がよろしいかと思います。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています