•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

棚卸の前期計上もれ

質問 回答受付中

棚卸の前期計上もれ

2005/03/08 14:10

yamcho

おはつ

回答数:2

編集

はじめまして。
今まではROM専門で、よく参考にさせて頂いてました。
過去ログを辿ったのですが、分らないので、質問させて下さい。

個人事業で、青色申告です。
確定申告の最終確認をしていて、前期分(15年度)に計上もれがあることに気づきました。
昨年、大きな仕事と並行して申告をしたので、きちんとチェック出来て無かったのです。
売掛金 約26万円と、期末の棚卸商品が約23万円です。
(売上げた商品=棚卸もれ商品ではないです。)

今期(16年度)で計上をする場合、売掛金は前期に売上が計上されていないので
  売掛金 / 売上 
の仕訳が可能だと思うのですが、
前期で仕入高に計上済みの棚卸商品を、今期首で計上する事は可能なのでしょうか?
その場合、
  期首商品棚卸高 / 商品
と、仕訳をしても良いのでしょうか?

それとも、修正申告をした方が良いでしょうか?(となると、日にちがあまり無い…)

はじめまして。
今まではROM専門で、よく参考にさせて頂いてました。
過去ログを辿ったのですが、分らないので、質問させて下さい。

個人事業で、青色申告です。
確定申告の最終確認をしていて、前期分(15年度)に計上もれがあることに気づきました。
昨年、大きな仕事と並行して申告をしたので、きちんとチェック出来て無かったのです。
売掛金 約26万円と、期末の棚卸商品が約23万円です。
(売上げた商品=棚卸もれ商品ではないです。)

今期(16年度)で計上をする場合、売掛金は前期に売上が計上されていないので
  売掛金 / 売上 
仕訳が可能だと思うのですが、
前期で仕入高に計上済みの棚卸商品を、今期首で計上する事は可能なのでしょうか?
その場合、
  期首商品棚卸高 / 商品
と、仕訳をしても良いのでしょうか?

それとも、修正申告をした方が良いでしょうか?(となると、日にちがあまり無い…)

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. ありがとうございます

2005/03/10 09:20

yamcho

おはつ

編集

hawaiiさん、アドバイスありがとうございます。
やはり、過少申告になってしまうのですね。(泣)

当方は、ホームページの企画制作、管理が主な仕事なので、基本的には在庫を持つ事が無く、今回の計上もれは、親スレに書いた「大きな仕事(年度またぎ)」の一部で一時的に持った在庫なので、期末の棚卸には、物が無いので無理なようです。

色々試算してみましたが、修正申告するのが良いみたいです。
ありがとうございました。

hawaiiさん、アドバイスありがとうございます。
やはり、過少申告になってしまうのですね。(泣)

当方は、ホームページの企画制作、管理が主な仕事なので、基本的には在庫を持つ事が無く、今回の計上もれは、親スレに書いた「大きな仕事(年度またぎ)」の一部で一時的に持った在庫なので、期末の棚卸には、物が無いので無理なようです。

色々試算してみましたが、修正申告するのが良いみたいです。
ありがとうございました。

返信

2. Re: 棚卸の前期計上もれ

2005/03/08 14:43

hawaii

常連さん

編集

売掛金約26万円と期末の棚卸商品が約23万円計上もれであれば49万の収入もれになりますね。厳密にいうと「修正申告」です。

ここからは聞き流して頂きたいのですが
今期に「売掛金26万/売上26万」を計上して、棚卸は期首残は修正することなく通常の期末棚卸だけをすれば、2期を通じた損益は相殺され同じになります(前期は49万少なく、今期は49万多い)。ですのでこのまま黙って申告するという・・・。

売掛金約26万円と期末の棚卸商品が約23万円計上もれであれば49万の収入もれになりますね。厳密にいうと「修正申告」です。

ここからは聞き流して頂きたいのですが
今期に「売掛金26万/売上26万」を計上して、棚卸は期首残は修正することなく通常の期末棚卸だけをすれば、2期を通じた損益は相殺され同じになります(前期は49万少なく、今期は49万多い)。ですのでこのまま黙って申告するという・・・。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています